
息子は1人っ子で、このまま落ち着いた生活を送っていこうと思っていま…
息子は1人っ子で、このまま落ち着いた生活を送っていこうと思っていましたが
4歳息子をお兄ちゃんにしてあげたかったな、という思いがあります。
息子も赤ちゃんが大好きで、お兄ちゃんになりたいと言うときもあります。
でも、私がこのままの家族で良いと思えば
無理に妊活する必要もないですよね…
夫婦ともに37歳。夫は週1休みで忙しく、朝も7時前には会社に行きます。私の両親は頼れず、義理両親はよく助けてくれますが、車で1時間程度の距離。
凍結胚がひとつあるので、すごく悩みます。
- はじめてのママリ🔰

ゆでたまご
2人目悩む理由はなんですか?

はじめてのママリ🔰
両親、義両親共に飛行機の距離です。夫は朝私より早く出て行きますが帰りは同じくらいなので、家事も分担してます。
うちもずっと一人でいいかなーと思ってたのですが、質問者さんの息子さんと同じでうちの息子も赤ちゃんが大好きで、保育園で色んな先生から面倒見のいいエピソードを聞いたり、本人が「なんで僕だけ兄弟いないの?」と言うのを見て、決心しました!
今妊娠中です。
私が一人でいいかなと思ってた理由としては、仕事に穴を空ける不安がメインでしたが、部下も育ってきたのでいいかな。となりました。私は2〜3ヶ月目で復帰になりそうですし里帰りもしない予定なので1人目より大変になりそうですが💦

はじめてのママリ🔰
息子くんの希望はちょっと置いといて、
ママリさんがどうしたいか。これからどう生きたいかで決めた方が良いです。
うちも長く迷った末、やっぱり欲しくなり36歳で2人目産みました。

ママリん
私は同じような境遇で、同じくらいの年齢の時、終活ノート書きました。
その時、心残りが一つあることに気づいて。
子どもがもう1人欲しいんだと気付きました。
私も息子がお兄ちゃんになる姿見たいとか、夫も欲しがってるとか、人のことを理由にしてましたが、本当は私自身がめちゃくちゃ欲しくて、でも自覚するのが少し怖かったんだと思います。無理だったら悲しいから。
そのことに終活ノートのおかげで気づけて、そこから周り(ごく少数の身内と友人たち)にも赤ちゃん欲しいんだ〜と話すようになりました。
自覚してから妊娠まで2年かかりました。
ご自身の本当の気持ちを見つめてください🌸
コメント