※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が居ない状態から1人増える大変さより、1人から2人に増える方が大変…

子供が居ない状態から1人増える大変さより、1人から2人に増える方が大変、次元が違うみたいな投稿をみました

本当ですか?😂💦

コメント

y

いや、2人目は全然楽です!
だってもう、1回育児してるんですもん!笑
1人目の時は全てが初めてで病みますが、2人目はThe適当なので超楽です!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    未知の中育児するのと、増えたとはいえ上はある程度成長した上で2回目の育児って絶対後者の方が余裕は持てますよね?🥹

    人数が増える分ゆっくり出来る時間は格段に減るとは思いますが💦

    • 4時間前
きき

私は1人増えた時の方が断然しんどかったですよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    0から1ですか?1から2に増えた時ですか?😣😣

    • 4時間前
なのん

1人目の時ははじめての育児で大変でしたね😭1番上がとにかく寝ない子でしたし💦
次が双子だったのでまた大変でしたが、一度育児経験してる分ましな気はしました!子供のタイプや年の差にもよる気がします😅
ちなみに3人から4人に増えるのはもう何も変わらないです😂歳も離れてると可愛いしかないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    初めてって全部がわからない、手の抜き方も分からなくて無駄に頑張りすぎたり考えすぎたりで、疲れますよね😭

    双子はまた話が変わってきますが、やはり1人目育児より、人数が追加されるとしても2人目の方が色々分かっててしんどくなさそうな気がしてます🥹
    ただ多分ゆっくり休む時間は無くなりますよね?😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

1人目は常に抱っこちゃん、1歳頃までは寝るのが下手。
2人目には小さい頃からセルフねんね、親の用事や食事が終わるのをにこにこ待つなど楽させてもらってます。

赤ちゃんの育児だけみたら1人目の方が断トツしんどかったですが、上の子との兼ね合いがある2人目が生まれた後の方が、しんどかったしかなりの頻度で私が泣いてました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね💦
    そういうパターンもありますよね😭
    うちは上がすごく楽でいい子だったので、その分下が手のかかる子だったらその落差にやられるだろうなーとは感じてます😂
    あとはやっぱり単純に人数が増えるとその分やる事も増えるしその面では色々大変になりそうですね…

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

大変さが違います!

1人目はよくわからない手探り育児の大変さ。ただ、1人だから2人よりは楽かな🤔

2人になると、うちの場合は上の子も赤ちゃん返りしたりして、結構最初の半年は白目剥いてました😂

はじめてのママリ🔰

年子だからか1人から2人に増えてもそんなに大変だと思ったことないです🤣✌️1人目である程度経験して慌てることもなく記憶も新しいのでどうしたらいいんだっけ?が無いです😏✨圧倒的に子供いない状態から1人増える大変さの方が私的には大変な気がします🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

初めては何にしても大変だと思いますよ!
今3人目ですが全然楽です