※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友達からの「入院なら安心」という言葉に対して、切迫入院の辛さや準備不足を考えるとイライラする気持ちがあります。妊婦への言葉選びに気を付けてほしいと思っています。

切迫入院中、友達から
「出産まで入院なら安心なのにね」
と言われたらどう思いますか?

これは私が友達から言われた言葉です
ものすごくモヤッとイラッとしました。

友達の言ってることも分かります。
ですが、切迫入院で24時間点滴、行動も制限される、
赤ちゃんを迎える準備も出来てない、中には上の子と長く会えてない妊婦さんもいると思います。

私としては退院して医師の許可があれば、
アレしてコレして〜と考えてたので、友達の言葉にハア?となりました。

正直、妊婦さんへの言葉ってなにが気に障るか分からないし
「早く良くなるといいね」とか「体調に気をつけてね」とかそういうありきたりな言葉にしときません?

なんなんでしょう、私がイライラし過ぎなんですかね。
ノンデリな人、嫌だなぁ

コメント

はじめてのママリ🔰

切迫だからこそ、何かあったら困るから入院してる方がすぐ対応出来て安心って普通だと思ったのですが…

何より大切なのはお腹の子と母体なので、一番安心な方法が入院てのは間違いないのでは?

私も妊娠中1ヶ月半ほど入院しましたが、自分でもそう思ってました………

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、初期から切迫でなんとか自宅安静で乗り切ってきたのに最後の最後で入院だったので、
    そう言われることにイラつきしか覚えませんでした。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文面だけ見たらちょっと過敏過ぎないかな。と思いました。当たり障りないことしか求めないならデリケートな話題は伝えないほうが良いかもです。

    • 9月6日
ままり

そうだよね、でも私は早く退院して色々やりたいよ~🥹
で私なら済む話です😂

ママ

心配して言ってくれたのかなって思いますね!

もちろん上の子がいる、家のこと何もできない、準備もしていない、ストレスまみれなのは分かります😵‍💫私も4ヶ月切迫で自宅安静を経験してるので、、、。
でも家に居るより、確かに病院で24時間管理されている方が何かあった時には安心ですからね、、、😮‍💨

モヤってしまったかもしれませんが、友人が悪意あったようには受け取らないです🥺

にこ🔰

どうも思わないです💧
わたしも切迫で入院してたけど親にも同じこといわれたことあるけどなにも思わなかったです笑
確かに!て感じでした。え?もう家帰るん?病院にいれさえすれば何かあっても対応してもらえて安心なのにもう帰されるんですね( ̄▽ ̄;)て感じでした笑
まぁ入院期間中何かと制約おおいなか気がたってるからこそその言葉が気になったのかと思います💦
それはノンデリなのかな?
人それぞれ捉え方違いますしね💧

はじめてのママリ

私はあまりもやっとしません。
きっと悪気があって言ったのではないと思います☺️
出産まで入院してれば良いのにね!だと、は?って思いますが、「安心なのにね」ってのは、逆にママリさんを気遣ってる言葉のように思いました☺️
でも人それぞれ捉え方も違うし、日本語って本当難しいです。
私も言葉に気をつけようと思います。

とりあえず、お身体お大事にしてくださいね😣✨