🐰
読めないです😂
退会ユーザー
既に調べられてるかもしれませんが同じ字で「しょうすい」と読む戦闘機が昔ありました(試作で終わってますが太平洋戦争の時に作られました)。
また日本刀の意味もあります。
自分の名前をふとネット検索したら戦闘機が出てくるのがいいのかどうか、ご両親が気にしないとの判断なら良いかと思います。
秋の季語でもありますね。季語もしょうすいと読みます。秋の澄みきった水の流れ。こちらだけで考えるととてもすてきです☺️
ただ「あみ」とよませたい時に一発ではなかなか読めないかなと思います💦
-
あーちゃん
そうなんです💦
あみ はいいなとは思うんですが
漢字を見せられた時調べたら出てきました😱
それからは、秋水って漢字がしっくりこなくて…- 9月6日
-
退会ユーザー
少しでもモヤモヤするなら避けたほうがいいと私は思います。
これから数え切れないほど名前を呼ぶのはあーちゃんさんですし、本人の次に数え切れないほど名前を書くのもあーちゃんさんですから。- 9月6日
退会ユーザー
ママリで数々のぶった切りネームを見てきたのでなんとなく読めます。
でも最近の名付けに疎いと、読めない人の方が多いんじゃないかなと思います💦
亜美、亜実ならほぼ間違いなくアミと認識してもらえると思います。もしくは杏美とか。
-
あーちゃん
杏美 !かわいいです!
- 9月6日
ちゃまま
ぶった切りと言われたら読めますが、パッと見 梨の品種かと思っちゃいました😅
RiKoママ
読める方の方がごくわずかかと😅
他の方もおっしゃってますが、梨の名前っぽく思っちゃいました💦
あと名字にも思えました。
あの漢字少ないですもんね💦
-
あーちゃん
確かに、梨の品種っぽいですよね🙄
- 9月6日
はじめてのママリ🔰
読める人の方が少ないと思います💡
私もぱっと見、梨とか飲料水の名前っぽく感じました💡
mizu
読めなかったです…
他の方のコメントを見る前から「梨??」と思ってしまいました💦
コメント