育休復職後、仕事が減り不安を感じています。今後の立ち回りについてアドバイスを求めています。
いつ退職勧奨されるかビクビクしながら働いています・・・どういう立ち回りをすればよいでしょうか?
 育休から復職しました。 しかし、私が育休中に代わりの人を雇っていて私は産休前の仕事から外され、もう用なしになりました。
 産休前はそれなりに売り上げ貢献度の高い仕事をしていて第一線で仕事をしていたかと思いますか、もう今は出社しても暇な時間がほとんどで干されています。みじめです・・・
 一応担当業務はあるがそれもすぐ終わり暇で、とある人のヘルプも担当してて「何かあったら声かけてくださいね」と定期的に言ってますがあまり仕事も回ってこず暇です。
 私は能力も特別高くなく、仕事に対する情熱もあまりないですが、子供が産まれてお金もかかるしまたいつか第二子の産休育休のために私は居座りたいです。
 私が暇そうにしてても上司も何も言いません。面倒なのでしょう、管理職のくせにそんな人ばかりです・・・
 わざと放置して自主退職待ちなのか、いずれ退職勧奨するつもりなのかわかりませんが・・・
 家庭の事情でたまに在宅勤務させてもらってますが、日報にもほとんど書くことなく本当にこれでいいのかもうわかりません、上司も何も言ってこないし・・・
 私自身、やはり小さい子供がいて時短勤務という時点で社会的に不利な状況ではあるので、被害妄想もしてしまうしどうしても引け目を感じてしまいます。
 私はどのように立ち回ればよいでしょうか・・・?
- はじめてのママリ🔰
 
はじめてのママリ🔰
何度でも上司に何か手伝うことはないか聞きます。
自分には育児中という不利な部分もあるので、そこは気を使いつつ仕事には貢献してれば干される?ことはないと思います☺️
mama
上司に「何かお仕事ありませんか?」って聞いてみるのはどうですか?
私はずっと医療職なので一般的な会社の仕組みがわかりませんが…
私は自分のすることが終わってまだ就業時間内だと、上司に何かやることはないか指示を仰ぎます。
ないこともあるけど、なかったら他の方の邪魔にならないように、みんなが使う場所の整理や掃除をしたりします。
やる気あります!ってアピールしていると、仕事回してくれないかなぁ…🤔
  
  
コメント