※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

早起きすぎる生後3ヶ月の息子、、。生後1ヶ月半あたりからルーティン…

早起きすぎる生後3ヶ月の息子、、。
生後1ヶ月半あたりからルーティンを決めて出かける日以外は崩さず過ごしています。
夜のお風呂のルーティンは出かけようが家にいようが必ず崩していません。
18時お風呂→18時15分保湿着替え→18時30分まったりタイム→18時50分おっぱい飲む→19時10分寝落ち 
24時にドリームフィードでミルク170ml→そのまま寝る
必ず毎日4.5.6時あたりに泣いておきます、お腹は空いてなくてオムツでもありません。うちは朝7時起床にしてるので意地でもその時間前に泣いても抱っこもしない、スキンシップもしない。トントンかおしゃぶりで再眠してもらいます、できなければそのまま泣かせてます、、(笑)
ChatGPTに聞くと5.6時に泣いても耐えて7時カーテン開けて朝は7時からだよってすると数週間で学びますっていうけどかれこれ1ヶ月経ちます、、。そもそも本能的に息子の朝は6時や6時半起床時間はやめた方いいのか?とも思います。そして寝るのも下手くそな子で🥲気づいたら寝てた
がありません、、5.6時起きて最終的におしゃぶりさせても吸いたいのに落ちて泣いて抑えてないといけないし、ほんと疲れるわぁ!

コメント

a

赤ちゃんって意外と早起きですよね😭
息子も21時〜21時半就寝の4時半〜5時起きです!
そこからもう遊びモードに入るので
週4くらいで1時間ほど朝散歩いってます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと早起きで参ってしまいます、、
    そして寝るのも下手くそなもんだから日中朝寝昼寝夕寝はラッコねで家事が何も進まないです🥲
    4時半-5時に起きた場合そのままおはよーにしちゃってますか?

    • 1時間前
  • a

    a

    うちも一緒ですーー😭😭
    最近は授乳クッションをドーナツ型にしたら少し寝れるようになりましたが、抱っこじゃないと寝れない子です💦
    とりあえず授乳して寝そうなら寝かすし、そのまま笑ったり遊ぶようなら おはよーにします☀️

    • 7分前