※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イコ
ココロ・悩み

同じマンションの同級生からの悪ふざけが続いており、相談すべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。

小1同じマンションに住む同級生の悪ふざけがエスカレートしてきています。

同じマンションに住む同じクラスの男の子。
1学期初めはお互いの家を行き来し、交流がありました。
しかし初めて家に来たときから、大興奮で叫ぶ・物を欲しがる、自己主張が強いといった感じで、正直苦手でした。

そのうちほぼ毎日ピンポンしてきたり、ドアをガチャガチャ、開けた瞬間に突入などしてきたので、頭に来てガチ説教。
我が子とも性格が合わず言い合いばかりで1学期終わりには遊ばなくなりました。

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
2学期にはいり、その子からの悪ふざけがしつこいとのこと。
下校中に嫌なことをされる(バン!と鉄砲で打つふりをしつこくやる)、トイレで用を足してたら体当たり、下校時に頭突き、水たまりの水をかけられる(これは息子もやり返したらしい)、ピンポンダッシュなどがありました。

先週、クラスアンケートで先生に言いたいことがあると書いたそうでまだ先生と息子の面談はされてないようですが、私からも一度先生に相談すべきなのか迷ってます。

小学生同士のトラブルで親が口出すべきなのか、、、みなさんならどうされますか?

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

学校に言って相手の親にも連絡してもらって良いと思います。
うちは言われた側ですが、え?お互い様じゃない?そんな事学校に言って私謝りに行かないかんの?て事でした。
後々考えたら、同じ事されてたし、もっと酷いことしとったで?お宅の息子。考え方違うわ〜てなりました。

ウチの学校だったら両家の両親と子供を授業後に呼び出して担任、教務主任、教頭とで話し合うくらいの案件ですよ。