
会話を振られた時に、相手の思ってることじゃない方を思って答えること…
会話を振られた時に、相手の思ってることじゃない方を思って答えることが多い人いませんか?😭
少し考えればわかることだと思うのですが、例えば今日どこも台風が心配だったと思うのですが、職場の人に急にお子さん行ってるの?の聞かれて、うちのところは警報は出るレベルでもなく学校に普通に行ったので、台風のことを忘れていて、え?行ってるよ?夏休みもう終わったよ?と答えました😅
その人は台風危ないけど行ったの?と言う意味でした😅後から考えると絶対そういう意味なのに、、なぜか違う意味を思ってしまって答えることが多々あります😱
こういう方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
あります!慣れてる人に対してはそうなる率高いです。
気を抜いてるから、まあ勘違いでの会話が💦
なので、後から、あーそういう意味なのねって言います。
慣れてない人に対しては、そういうことか…まあ、いっかー
と忘れます笑

JJ
なんかわかる気がします!
私の場合は会話する相手にもよります。
返事した後数秒後、「あっ今の答え方違ったな」と思いますが訂正するほどでもないかなと諦めてしまいます笑
-
はじめてのママリ🔰
わかってくれて嬉しいです😭
仕事で別に重要じゃないけど、受け取り方が違って全然違うこと答えてお互いはてなマークになって終わること多々あります😂
コイツまた伝わってないわ、、って絶対思われてるだろうなって、、😂- 1時間前

はじめてのママリ🔰
めっっっちゃわかります!しょっちゅうやってしまいます💦言った数秒後になんであの人そんなこと聞いてきたんだ?……アッ、そういう意味で聞いたんだな〜変な返答してごめんなさい🙏と心の中で謝ります…大したことないことなら面倒なので特に訂正もしません🤗笑
-
はじめてのママリ🔰
わかってくれて嬉しいです😭😭
そうなんです!!数秒後に気づくんですよね、、、!仕事で多々噛み合わないことあり変な返答してます😇
重要ではないので私も訂正はしないけど、またコイツ意味わからんこと言うてるわ、、って思われてるだろうな、って思ってます😂- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
まあでも勘違いしてしまうような聞き方してくる人にも問題ある気もします🙂↕️
「お子さん行った?」の前に「今日台風だけど〜」とでも言ってくれればそんな事起きないですし!
だいたい噛み合わない会話になる時は聞いてくる人の言葉が足りていないと思うこと多いですのでお互い様だと思ってあんま深く考えず!!\(^o^)/- 30分前

はじめてのママリ🔰
答えることだけに必死になりやすいのかも
はじめてのママリ🔰
慣れてる人に多いんですか!
私は慣れてない人なので、早く答えなきゃ!という焦りで考える前に返答してミスってます😂