
コメント

はじめてのママリ🔰
失敗して転園半年未満でまた引越する予定です😱(上司判断でokは出ていてあとは本社の指示待ちです)
失敗したからこそ私はお話できますが、どこがモヤモヤしているのかお話聞いても大丈夫ですか?
幼稚園3園行かせてこうなりました。笑

はじめてのママリ
転園失敗ではないですが、転勤の引っ越しにより転園しました。
学区外で家から自転車で20分、園を決めてからなんか急に不安になりました😅家から近い幼稚園で良かったのではないか?もし通って子どもに合わなかったらどうしよう、、、などなど。
そもそも転園やら引っ越しやら大事なことなのに決める期間短すぎ💢って最後はキレてました😂
こればっかりは通ってみないと分からない事多いですよね💦
A園がハードル高いなと感じた&お子さんがB園希望ならB園で良かった時思います😄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
わかります😭ほんとそうですよね!ただでさえ転園やら引っ越しやら諸々の手続きでテンパってるのに、更にまたよく知らん地域の幼稚園探すって無理でしょうが💢って私も切れた上に相当情緒不安定になりました。悩み始めると焦るし追い詰められますよね。
ママリさんも決めてから不安になられたことがあったんですね。ママリさんが学区外でもその園を選んだ決め手は何でしたか?また実際通われていかがでしたか?- 3時間前
-
はじめてのママリ
不安になりますよねー😔
決まったのに、他の園のホームページ見たり口コミを夜な夜な検索してました。
うちは転園する前の園が合わなくて💦私立に通っていましたが、次はのびのびの公立に通わせたい!と思っていました。
前の園ではとにかくダメな所ばかり指摘されて私が頭おかしくなりそうでした。幸い子どもは毎日楽しく通っていましたが、あー転園させたいーと思ってました。
年中で本当に転園させようかと思ったのですが、そろそろ転勤の時期だったので色々迷っている内に年が明け、、、結局この春転勤になり転園しました。
今通っている園は私的にはホントーーに転園して良かった!です☺️
先生はベテランが多く明るく元気というよりはじめてのママリ🔰さんが仰ってるB園のように落ち着いた先生がうちも多いです🤔
色々希望はありますが、1番は遊び中心の幼稚園に入れたかったので選んで良かったなと思ってます!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
なりますよね!ママリさんと同じく検索しまくりました。ただ口コミってそんなになかったりするんですよね…
転園前の園が合わなかったんですね。ダメなところばかり指摘されるって、想像しただけで悲しくなりますね💢保育者なら良いところも伝えてくれ!そして見つけてくれ!と思ってしまいそうです。
でも転勤先の園がとても良かったとのことで本当に良かったですね😭娘の転園先の園も自由保育に力を入れている園なので、まずは通ってみてですが、ママリさんのお話を聞けて少し気持ちが落ち着きました✨ありがとうございました🙇♀️- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
聞いてもらえますか😭!?
学区内のA幼稚園と学区外のB幼稚園で悩み、B幼稚園に決めました。本当はA幼稚園が自宅からめちゃ近く、のびのび系で先生も子供たちもとても感じが良く好印象でした。ただ毎週午前保育、それ以外にも何かと午前保育、あるいは他学年のイベント時は休み、月2回弁当、PTA活動では年一回何かしらの手伝い&文集手伝い、近くに公園があるため保護者が集まりがちという点が中途入園の自分にとって中々ハードルが高く感じられました。
結果、学区外ですがAの次に近いB幼稚園に決めました。Bは毎日通常保育、完全給食、PTA活動なし!小規模園(70名程度)で娘が通っていた園と規模が近く、娘もBが良いと言うためそこに決めました。ただBはキリスト系で無宗派が良かった自分としては正直その時点で抵抗があり、先生たちも明るく元気と言うよりは落ち着いた印象で、ここで本当に良かったのかなとモヤモヤします。ただ娘の希望と自分の落さが一致し、結果そちらに…
先生や子供たちの元気さや雰囲気はAの方が良く、学区内なのでやはりそちらの方が小学校への足掛かりとしてはそちらの方が良かったのではというのもモヤモヤの原因ですね。どう思われますか😭?長くなりすみません!
ママリさんはどのような点で失敗されたと感じたんですか?
はじめてのママリ🔰
❌落さ→⭕️楽さの間違いです。
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
私でもそれならB選びます。
ちなみに、私も出身がキリスト系の幼稚園(無宗教)ですがアーメン言ったりサンビカ歌ったりイースターのお祝いしたり劇がキリストの内容だったりしますが宗教洗脳された😱という感じはなかったです。
子供も初めての園は仏教園でクリスマスなし!数珠持ってお祈りあり!でしたけど、特におかしな様子なかったです。
懸念点の家から比較的近かったら多分小学校被る子いると思いますよ!!
うちはイジメと先生の対応ですね。もう役所交えてお話してます。まだ1度の話し合いですが園の対応はイジメ前から不適切(イジメ抜きに私単独ですら)とお話頂きました。2度目は来週なのでどうなるかわかりませんが。
私は自分させ我慢して子どもが楽しかったら良いと思ってました。結果的に私と子どもがダメになってしまったので‥もう顔も見たくないし話も1対1ではできないとお話してます。
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
本当ですか!?背中を押していただいたようで少し元気が出ました。ママリさんはキリスト系幼稚園ご出身なんですね。私が神経質になっているだけだと思うのですが、ママリさんのお話を聞くとそこまで過敏になる必要はない感じですかね💦聖書の言葉を覚えたり、お祈りの時間があると言う話を聞いて若干腰が引けるところもあり…無宗派の幼稚園に通ってた娘からすると困惑しないのかなとか…
仏教園は逆にあまり抵抗がなく笑!一緒の小学校に進む子は1人とのことでした😅
役所を交えてのお話とは相当の出来事だったんですね。それは不信感が募りますし、転園を考えられるのも当然のことだと思います。そのような状況の中、入る前に悶々としている私のような者の相談に乗っていただいてすみません🙇♀️ちなみにその幼稚園はどんな雰囲気の幼稚園なのでしょうか?当初決めた際とはだいぶ印象が変わってしまった感じですか?
はじめてのママリ🔰
新興宗教じゃないので親も洗脳!高額なお祈りグッズ買わせて!とかはないですよ😉卒園児に聖書とサンビカの本をプレゼントされましたが開くことなく無くなりました(笑)
うちは公立園に行かせました。家から最寄り、小学校と通園路ほぼ同じ、給食も小学校と同じ、小学校と交流ありって感じですね。
勝手なイメージ(←ママリでの質問や回答欄から)で公立園は手厚い😍と思い込んでいた私がバカでした。
入園前の手続きも過去最低のやりとりで、顔合わせた数回で不快でした。私の聞いたことも答えなかったです。
(※入園前の不備や雰囲気は2園目でも経験し事務手続きと子どもの楽しさは一致しないことを学びました)
過去2園は私立園で、職員数だけでなく幼稚園教諭の数も過去最低、法律ギリギリ人数でした。
もともと夏休み前に他者への陰湿な暴力を見て先生に言い隠蔽されたんですよね。
先生への信頼はもともとゼロ、更に隠蔽で
子どもも夏休み明けに上記の子にイジメられ(※担任見ていない)登園拒否したので役所交えてます。