3歳の発達グレーの子を育てており、2つの幼稚園で悩んでいます。1つ目はのびのび系で保育時間が長く、オムツが外れていなくても大丈夫ですが、引越しが必要です。2つ目は課題があるものの、災害時の避難方法に安心感があります。どちらを選ぶべきか悩んでいます。
みなさんならどちらの園を選びますか?
3歳、発達グレーの子を育てています。
来年から入園させたいと思い、幼稚園見学を行っているところで、2箇所で悩んでいます。
1箇所目は
園服無し・給食は園の中で作っている・保育時間が長い・のびのび系・園の中は階段などない・状況によって加配つけれる・オムツ外れてなくてもOK・園バス無し・災害時の避難方法に不安あり
・園児少ない方だと思うのでよく見てもらえそう
※こちらになった場合、引越しは必須
2箇所目は
園服有り・外部給食・保育時間短い・のびのび寄りだけど課題も有り・園の中は二階建てで坂有り・加配無し・オムツ外れでなくてもOK・園バスあり・災害時の避難方法に不安なし・園児多めで、ある程度身辺のことはできるようにならないとダメそう
園それぞれにいい所があって、
本当に悩んでます。
- mama_2022(3歳3ヶ月)
コメント
まろん
困りごとにもよりますが、加配がある園がいいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
うちの長男が少しグレーかな?って感じで、2箇所めと似たような幼稚園に行きました。
入園当初は園服はブラウス、ベスト、上着とボタンだらけで全然着れないし、設定保育中はお部屋から出たり、ご飯中もウロウロでどうしたもんかなと思ってましたが、夏くらいに落ち着きました!お着替えも一年がかりでだいぶ着れるようになりました。トイトレも全くダメでしたが周りの影響で徐々に出来るようになりました。加配もつけられないと言われましたが、フリーの先生が回ってくれていて子供が周りについていけなくてオロオロみたいな場面はあまり無かったみたいです。幼稚園側が発達に遅れがある子を受け入れてくれる場合は、何かしらサポートがありと思います😀
私は2箇所目に入れて満足してます!
-
mama_2022
私が入園検討している園(園服ある方)も、同じ感じでボタンが多い園服で、そこも心配なのと、気持ちの切り替えが難しい部分や言葉ゆっくりなとこがあるので、その点を含めてとても悩んでまして…
初めてのママリさんのお子さんのように、周りの子をお手本にし、できることが増えてくれたらいいなという思いも大きいです。
2個目にあげた園の未就学児対象のクラブのようなものに参加しているのですが、楽しそうにしていて、人見知りもなく、現在通っている療育施設と運営元が同じなので、発達ゆっくりな子にも理解はあるはずです。
ただ、競争率が高いのも確かで…- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
我が子も気持ちの切り替え難しかったです😊言葉は普通に出ていたんですが、同じクラスに言葉がゆっくりな子が2人くらいいましたが1人は年少のうちに言葉が出るようになってました。私も入園前は結構不安で心配してばかりでしたが、入園させたらそれなりに成長しました。1箇所目だと引越し必須とありますが、幼稚園の3年間よりもそれからの義務教育期間の方が長いので、小学校の学区とか考えたらどうですかね。
- 9月6日
mama_2022
補足なのですが、3歳だと加配つけれない(人手不足)らしく、1年様子見て、2年目から加配を考えるということになるようです。
困り事は、気持ちの切り替えが難しい事と言葉がまだ不明確な部分があるので、ここが1番不安です。