
民間の学童に通う小学生は大雨の日にどうするべきか悩んでいます。仕事復帰後の対策についてアドバイスを求めています。
民間の学童に通う小学生は大雨の中でも学童まで歩いて行くんですよね??💦
台風直撃の地域ではないため朝小学校に普通に行きました。
しかし午後になって雨がとても強くなり今大雨警報が出ています。
もうすぐ下校時刻です。
今は育休中のため学校までお迎えに行けますが、仕事復帰したらこういう日はどうしたらいいのでしょうか?
市の規定で同居の祖母がいるため、学校の学童には申し込めません😭
民間の学童まで徒歩25分歩かせるの心配です…
仕事抜けてお迎え行っても子供どうしたらいいかわからないし、
かと言って早退する?ものですか?
みなさんどうしてますか?
- はじめてのももこ🔰(生後10ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
大雨だと下校が延期になり校内に留め置きとなります。
解除になったら学童までいきます。うちの学童は送迎があります

3児mama
うちの子の学校は警報の種類によっては引き渡し下校になります。学童も閉鎖されるので学校まで迎えに行かないといけません🥺(解除されても学童再開は無し)
なので親は早退or中抜けしてお迎えですね。
-
はじめてのももこ🔰
学校から下校時刻変更のメールが来ました!
引き渡しになれば堂々と早退するのですが😂わたしが心配なだけで早退はアレかな…なんて思って。
ありがとうございます!!- 9月5日

ままり
学童まで歩くのも家まで歩くのもさして変わらないので、お迎え要請がないレベルなら普通にいつも通り歩いてもらいます。
学校から引き取り要請あれば仕事早退してお迎えいきます。
-
はじめてのももこ🔰
警報が出ると引き渡しになることもあるんですね!
引取りなら堂々と早退していけますね😊
雨が強いと学校の下校時刻が変わるというのも知らなくて💦
勉強になりました、ありがとうございます!!- 9月5日
はじめてのももこ🔰
数分前に学校からメールが来ました!下校時間をずらすそうです!このような対応があると知らず…
雨が落ち着いてからなら歩きでも大丈夫ですよね、ありがとうございます!!