
今日で慣らし保育最終日の一歳時のママです。来週月曜日から仕事復帰予…
こんにちは。
今日で慣らし保育最終日の一歳時のママです。
来週月曜日から仕事復帰予定です。
朝は夫が保育園に送って行って、帰りは私が16:30に仕事が終わってからお迎えに行くつもりです。
今までの約1年半の産休育休を経て、ここまで来ました。
娘は預けるときは泣きますが、行ってしまえば楽しいようで、そこは安心しています。
でも、今までずっと一緒に過ごしてきて、娘にかける時間がたっぷりありながらも、自分の時間も作りながらドラマ見たり英語の勉強したり、家事したり。
大変だけど、充実していました。
慣らし保育はじまってからも、束の間の1人時間に久々にイヤホンつけて音楽きいたり、どこ行こうかなと考えるだけ考えてみたり。
そして何より娘とこんなにたくさんの時間を過ごせたことが本当に幸せでした。
そう思えるのは、自分にも少し余裕があったんだろうなと、家族や友人などに支えられて過ごしてきたなと実感しています。
だから、これからの自分がどうなるのか心配です。
仕事しながら家事もしながら、自分の時間も確保できるのか、できなかった時に自分に余裕は残るのか、
2人目妊娠も考えるので、1人目の時はつわりがきつかったので、そのつわりがまたきてしまったら、娘の相手できるだろうか、、などです。
もちろん夫と一緒にやって行くので、私1人という感じはしませんが、夫の帰りは遅いことも多いので、ややワンオペな日もあります。
働く方の私みたいな葛藤のような気持ち、働いてない方でもいろんな葛藤とたたかいながら過ごしている方がたくさんいると思うので、皆さんがどんなこと考えて感じながら過ごされてるのかきいてみたいです。
長文で読みづらかったと思いますが、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子11ヶ月で保育園いれて仕事復帰
上の子1歳10ヶ月で下の子の産休入りました。
復帰してすぐは仕事であっても自分1人の時間なので結構嬉しかったです!
でも保育園の洗練にあって
お迎え要請で早退と欠勤ラッシュ😂
いつも時間に追われてました笑
入園して半年はかなりキツかったです。
そして下の子のつわり時期と上の子のイヤイヤ期が被って
正直働きながら家事育児はほんとーーーに辛かったです、、、
2歳差はおすすめしないです🙅♀️笑
コメント