
自分の持ち物買ってあげるのって何歳からですか?小学生くらいから〜まあ…
自分の持ち物買ってあげるのって何歳からですか?
小学生くらいから〜まあ年長くらい〜でもいいかなと思ってるんですが。。。
上が女の子
下が男の子
今日お姉ちゃんのお下がりの傘さしてたら
買ってあげないの?と言われたのですが
壊れてるわけじゃないし
まだ自我でこれがいいとかもあんまりないし
壊れててとか
足りなくてとかで買い足すときに男の子ものを選んだりはしますが、
傘とか、思いつかないですけど
わりとたまにしか使わないようなものとか
壊れてない綺麗なおさがりがあったら
男の子がピンク持ってても別にいいよなーって思うんですけど
全部その子に買い替えるものなんですかね?
子供にもったいないばあさんの絵本を読み聞かせてるからか
まだ使えるものあるのにるもったいないっておもってしまいます。
- ママり(妊娠18週目, 1歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)

ママリ
本人が「これがいい!」と言い出したら買ってました

ままり
年長の息子と年少の娘がいます。
下の子3歳ぐらいまでぼぼお下がりしてました!使う頻度少なめなのは基本どちらもいけるデザイン選んだり。
うちは年子なので3歳、2歳から下が上に体格落ち着いてきて服や靴などもお下がりできなくてそれぞれ買うものが増えてきました。あと春から下が幼稚園通い始めたので必要なものを買い足す際に娘の好みのものを一式揃えました。
下が好み出てきて使わないな〜のものは置いておいてもあれなのでお友だちにあげてます。下が好み出てないなら全然使います!✨✨
-
ままり
体格追いついてきて、です💦💦
- 1時間前

ママリ
子供自身がお下がり嫌だってなったり、3歳4歳くらいで男の子に花柄ピンクとかはちょっとなぁーと私が思いはじめてから下の子は新しく買うようになりました🙌
うちも最初の傘はピンクお下がりさせてましたよ😆長女が使ってた時は2人目男の子なんて分からなかったので😅でもすぐ壊れたのと、3人目女の子だったので、新しく買い直した傘はThe男の子って柄じゃなくて、無難なしまじろうの傘にしました😅

ななな
使用頻度の低いレインコートや長靴は、
娘のゴリゴリピンク使わせてます😂
よく使うものは息子用に買ってますが、
青のアンパンマンの靴より
お下がりのピンクのアンパンマンの靴ばかり履いてます!

ゆずなつ
うちは、同性ですがお下がり出来るものは全てしようと思ってましたがまさかの下の子に好みが出始めた頃から買い始めました!
うちは、早くて1歳半からです😭
コメント