
橋本病は健康診断の血液検査でわかるでしょうか?月経過多や体重増加の症状が気になります。健康診断を待たずに耳鼻咽喉科を受診した方が良いでしょうか?
橋本病って普通の健康診断の血液検査でわかりますか?
毎年会社の健康診断を受けており、これまではずっと異常なしでした。
先月、産後初めて生理が来ました。
以前は1〜3日目が多く、4日目から少なくなり始めて7日で終わる、という感じでした。
しかし先月と今月は1日目が少なく、2〜5日目までかなりの量出血があり、6日目にようやく少なくなり始め、10日目でようやく終わるという感じになりました。
2〜5日目は本当に経血量が多く、40cmのナプキンが1時間で真っ赤になってしまうくらいで、寝るときや動くときはタンポンとシンクロフィットとナプキンを併用していました。
月経過多に当てはまるのかな?と思います。
また、最近急に体重が増え、それを親友に話していたら「甲状腺とか大丈夫?」と言われました。
調べてみると体重増加、月経過多、声のかすれ、息がしづらいことがある(喉の圧迫感?)など当てはまるものが少しあり、橋本病の可能性もあるのか?と疑い始めました。
今年の健康診断が今月末なのですが、健康診断の血液検査なとで橋本病はわかるものでしょうか?
健康診断を待たずに耳鼻咽喉科にかかったほうがいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
会社の血液検査の項目次第だと思います
以前、バセドウ病疑いがあった時は会社の血液検査では甲状腺ホルモンは調べてなかったので内科で調べました

はじめてのママリ
普通の項目では甲状腺は調べないかと💦
甲状腺なら代謝内科をお勧めします!
コメント