
6月に第1子を出産しましたが、生まれてすぐから食欲より睡眠の子で体重…
どなたか話を聞いてほしいです。
6月に第1子を出産しましたが、生まれてすぐから食欲より睡眠の子で体重増加を常に気にしながら子育てしています。
2ヶ月半が過ぎた現在、混合育児をしていますが
母乳もしっかり飲まない、ミルクも飲まない、そのため体重増加は1桁。助産師さんにしっかり飲ませるよう言われましたが飲まないものは飲まないです。
今日試しに搾乳+ミルクでしてみた所、余計飲まず。目に見えてミルクを飲んでくれないことに辛くなり泣きながら1時間かけて80やっと飲ませました。
産んでから毎日毎日ミルクのことばっかり考えています。
飲んでくれない時は子供に怒鳴ってしまう時や強めにトントンしてしまう時もあり、子供への申し訳なさと自分のダメさに辛くて仕方がありません。
頭では分かっていても、ミルクを飲まない子供を可愛いと思えず、育てにくい、子育て辞めたいと最近強く思うようになりました。
夫は帰宅時間が遅いので常にワンオペです。
また、夫はミルクを飲ませるのが下手なので私がしています。アラームをかけて起きる毎日で、今日は1時間で80しか飲まないので、1時間半後に挑戦しようと次のミルクまで寝れずにいます。
夫と過ごす家だと余計に窮屈に感じてしまい、一昨日から実家に逃げてきました。それでもすることは変わらず、夫に比べると家族がしっかり見てくれて助かるものの、仕事をしている両親がいない時間は辛くて苦しいです。
産後ケアも10月まで利用できず、今月どうやって生きていけばいいのか、もう子育てしたくない、消えて楽になりたいと思うようにもなりました。
夫は哺乳瓶拒否なんちゃん?俺じゃ飲ませれんし。
と、ネットの情報をみて鵜呑みにしとやかく言うくせに子供をあやすだけで私が言わないとおむつ交換すらできません。
言わないと動けない夫にもイライラしてしまうし、実家でゆっくりしな〜という発言にも自分はゆっくりできるけどこっちはできんしと余計に腹が立ちます。
何もかもが辛く、逃げ出したいです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

まこ
大丈夫ですか?
読んでいてとても苦しさが伝わってきました。
初めての育児、ママも0歳、大変なのは当たり前ですし、お子さんも人それぞれ個性があるので
おっしゃる通り飲まないものは飲まないと思います。
私も最初神経質になるくらい体重増加のことばかり気にしていました。
お近くに桶谷式の母乳外来ってないですか?
私はそこに相談に行って全ての悩みまでは行かなくても色んなことが解決されていってすごく楽になりました。合う合わないはあるかと思いますが、どうか1人で背負わないでください。
ご主人はパパになるまで時間がかかるかと思うので過度な期待はせず、
ここでもいいですし、先輩ママを頼りましょう!!!

はじめてのママリ🔰
よく頑張ってますね😭
まずは、実家に助けを求めれたとのことでよかったです!素晴らしい判断ですね☺️
ママリさんとは少し状況が違いますが、私の娘も乳頭混乱を起こしたり、そもそも母乳吸ってくれなかったりと苦労したのでお気持ちよくわかります😭
私も毎日泣きながら授乳の時間を迎えてました。
私自身も離乳食始まるまでは、成長曲線を下のラインを更にはみ出てたみたいですが、特に病気することなく今も元気です!
もう色々な手を使ってると思いますが、ミルクの種類、哺乳瓶の乳首変えてもあまり意味なかったですかね?💦
産後ケアも10月からなんですね😭
少し気を紛らわす、色々相談に乗ってもらう為に地域の子供交流やベビー教室等ありませんか?👀
体重なども毎回計測してくれて、母乳やミルクの相談も保健師さんが親身に聞いてくれます!
他のママさんとの交流も増えると同じ悩みの方ともであえたりするかもです☺️
1人で家にいるともっとしんどくなってしまうので、行くまではちょっと足が重いですが行ってしまえば色々話聞いてくれるのでおすすめです☺️
あと、ネットの情報ばかりで実際の子供に向き合おうとしない旦那さんに1番腹立ちますね🙃
私の元旦那も口だけ、口出しだけのタイプだったのですごいムカつきました。
今どれだけ寄り添えるかが重要やのに、産後の恨みは一生ですからね😔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
頑張ってるなんて、夫はいってくれないのでその言葉1つでとても嬉しいです。
ミルクですが、はぐくみ、ほほえみ、すこやかを使って見ましたがどれも変わらずでした。哺乳瓶も4種類ほど試したり、サイズアップしましたが思うように飲む量は増えず😭
とにかく寝たい、飲みたくないがはっきりした子みたいでねんねのみも効果があまりなく、、
住んでる所が田舎なのでなかなか交流の場が少ないのですが探してみようと思います!
夫はもう頼りにならず、1人で頑張りすぎてしまいました、、妊娠中も腹立つことばかりで一生恨みます笑- 6分前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、色々試してますよね😭
飲まないものは飲まない。つらいですよね😓
私も結構な田舎住みなんですが、地域の役場でも結構な頻度でやってるとこもあるのでぜひ探してみてください☺️
ですよね😭私も一生消えないと思います笑- 2分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
田舎なので桶谷式の母子外来がほとんどなく、母乳量を増やすしかなと思い先月行ってみましたがまさかの70越えの方で耳がかなり遠く筆談必須で相談できるような感じではありませんでした。他は車で1時間の距離なので子供を連れて行く勇気がなく今に至ります😭
近くに母乳外来もなく、産んだ産院はマッサージもしてくれません。頻回授乳しようにも乳頭保護器がないと咥えられず挫折しながら過ごしており母乳量も思うように増えてないんです😭
相談に乗って貰える場がなかなかなく、市の助産師さんの電話相談でもしようかなと思ってた所でした。
話を聞いてくださるだけで救われます、ありがとうございます。