
幼稚園の先生がパワハラを受けて退職することになり、驚いています。A先生とB先生の厳しい指導が問題視されており、保護者として心配です。子供たちの成長に影響が出るのではないかと不安です。
幼稚園の先生、ショッキングなことがありました。。
私の友達が子供が通ってる幼稚園の先生やってて、長女の時からいます。
今は真ん中の子と末っ子が在園してます。
友達先生とは別で、長女の時からずっといたA先生がいるのですが、優しくハキハキしてて保護者からも好かれてて好きな先生だったので今年末っ子の担任になって嬉しかったんです。
で、最近友達先生が元気なく、新卒からずっといたこの園を今年度で退職するそうです。
体調不良で何度も休んでます。そしたらまさかのパワハラ。しかもA先生とB先生。
聞いたら本当酷かったです。本当ショックでした。
私も当番あって幼稚園行った時にみんなに怒ってたので、先生も暑いから疲れるよね〜ご苦労様です〜なんて思ってたら、あれが本性でいつもの姿だよと言われました。
しかも!行事のダンス練習でA先生とB先生が年少時に向かって「手のびてないよ!」と言って手を引っ張ったそうで、ベテラン先生がとめたそうです。
これが普段の姿みたいです。
友達先生も、子供なんて楽しく踊れれば良いんじゃないですかあそこまで厳しくする必要ありますか?と言ったら怒られたそうです。
なんか、やたら末っ子が幼稚園で良い子で大人しいと思った。
A先生怒ってた!ってよく言うんです。
で、ちょっと多動気味の子がいたんですが、その子のお母さんともよく話す仲でしたが夏休み中に連絡アプリでその子が退園したと連絡きました。急だったのでびっくりしたんですが。
友達先生が、A先生がその子のお母さんをよく捕まえて説教?みたいな感じで言ってるのをよく見たと言ってました。
保護者に本性ばれればいいのにって若い先生同士でいつも話してるみたいです。
普通に注意して見とかないとやばくないですか?
信頼できるところから全くできないところになってしまいました。
他の保護者にも言いたいくらい。でもA先生が友達先生に何かまたしても嫌だし。
もう本当にびっくりしすぎちゃって、、、明日やだなぁ
- ゆー(3歳6ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)

二児母
匿名にする約束してもらって、園長先生に話すとかどうですか?さすがにこのまま子どもを置いておくのもこわいです
他の子どもたちにも影響でますし💦
コメント