※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターで他の子供と遊ぶ母親の心境について、どう思われますか。お子さんを放置することの意図や、うまく対処する方法が知りたいです。

支援センターで、お子さんを割と放置のお母さんの心境ってどのようなものなのでしょうか。

2子、3子連れてらっしゃる方で、
下のお子さんがベッドで寝ていても、上のお子さんがうちや他のお子さんとお母さんにずっと絡んでいるのを放置で、ご自身は支援センターの先生や他のお母さんとお話…というような場面に最近よく遭遇して。。

自分の子供と遊んでる最中にその子達が話しかけてくるので、中断して話を聞いたり、おもちゃの取り合いを静止したり、「これして赤ちゃんも一緒にあそぼー!」とかいうのに付き合ったりしていますが、
正直我が子ともっと集中して遊びたいなー、ちゃんと見てて欲しいなーと思ってしまいます😂
建前では遊んでくれてありがとうね〜って言いますが。。

上のお子さんがずっと他の親子につきっきりって、私だったら迷惑だよなと引き離しに行くと思うのですが、
大抵気づいてる様子なのに時々見てにこっとするくらいでお話を続けてます。

夏休みだったし、お子さんたくさんいて、疲れて息抜きしたい…みたいな感じなのでしょうか😂
そうした子のうまいかわし方ってありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんのところ行っておいで〜とかお母さんに聞いてごらんとか大きめな声で言ってかえしちゃいます😂

ピーマン

そういう方と一度話しましたが『うちの子人懐っこいわ〜😘』くらいにしか思ってないみたいですよ😨

私は「自分のママと遊んで!」と言ってます。それでもつきまとわれたら可哀想だけど無視してます💧