※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子が寝つきが悪く、深夜に覚醒することが増えています。夜は20:30-21:30に寝て、1:00-2:00に起きて遊ぶことが多いです。深夜覚醒が悩みです。

睡眠障害ってどんな感じでしょうか??

1歳半なったばかりの息子、2週間くらい前から寝つきが悪くなったり深夜覚醒するようになりました。

最初は夜中に💩をして起きてしまい完全に覚醒し、眠たくなさそうだったので少し私と遊びました。
そこから起きない日もあるけど、だいたいは起きてしまいます。

だいたい20:30-21:30の間には眠たくなるのか寝て、1:00-2:00の間に覚醒して、2時間とか寝ないです。ずっと遊んでます。

たまに21:30過ぎても寝ない時もありますがドライブに連れて行ったり、寝たフリなどで何とか寝てくれます。

朝は7:00くらいには起きますが、深夜覚醒した時は8:00くらいに起きます。

日中は保育園に行っていて、お昼寝はだいたい2時間ちょっとです。

今日は寝かしつけたのが22:00ですが、20分だけ寝て起きたりしてます。鼻詰まりが酷いので今日はそのせいかもしれないですが。

深夜覚醒が本当に困っています。。


深夜覚醒しようが寝なかろうがお構い無しにイビキかいて寝てる旦那が睡眠障害じゃないの?とか言っていて気になりました。

コメント

まろん

夜中1〜2時間おきに起きる中途覚醒
朝方に起きる早期覚醒
我が子は睡眠障害で薬を処方されています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    となると、息子は睡眠障害ってわけではない感じですかね?💦
    終わりが見えなくて、😭

    • 2時間前
  • まろん

    まろん

    寝ない子は寝ないですし、親としては大変ですよね😣💦鼻詰まりは早めに耳鼻科を受診されたほうがいいかなと思います😢

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんの時から抱っこでしか寝ないとか、そんなことばっかで、1歳すぎてやっとよく寝てくれるようになったと思ったらこれかって感じでもう😭
    明日、耳鼻科連れてこうと思います🙇🏻‍♀️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

睡眠障がいか分かりませんが
今の時期は暑いから深夜におきます
さっきもそれで起きてました

かかりつけ小児科でメラトニン(アミノ酸であるトリプトファン)配合の入眠薬もらってるので寝る時に飲ませたら深夜に起きてもトントンしたら寝ます、特に睡眠障がいとは言われてないですがお薬があると助かります。

またトリプトファンが多く入ってる食べ物も効果ありでした、バナナ、牛乳、チーズ🧀など晩御飯あとに食べさせてます。若干寝つきよい気がします