
上の子が2年生3年生くらいの方、いつ頃から下の子と留守番させていまし…
上の子が2年生3年生くらいの方、いつ頃から下の子と留守番させていましたか??😮💨
うちはコンビニやゴミ捨てくらいは8歳4歳に留守番させてます。どちらも徒歩1分なので!
お風呂とご飯以外はどちらも1人で出来るのであまり普段から困り事もありません。
上の子は携帯もあります。
妊婦健診が16時代にしかない婦人科で車で待たせるか自宅で待たせるか悩んでいます。
車より自宅の方が安心な気がしてます。車は鍵がエンジンかけた状態で閉められないので。
婦人科が子どもであれ1人しか同伴できないので、下の子だけ連れていくか…
待たせる事への批判はいりません。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 8歳)

ゆう
8歳、5歳の組み合わせなら2時間くらいなら留守番できます☺️
妊婦健診は下の子だけ連れてったことありますよ。当時は長男が7歳の時で、次男はまだ4歳で流石に、1年生と待たせるの不安だなと思って下の子連れていきました。家からすぐのクリニックで留守番する時間は1時間ほどでした🥹
上の子が1人で、留守番できるなら下の子連れてってもいいと思います!

月見大福
年の差同じくらいです!
うちは2人ともインドア派でスーパーすら行ってくれないことがあるので、今年の春頃からた30分程度ならお留守番させてます。
基本ゲームかYouTube見るかでトイレ以外リビングからも出ないタイプなので、連れて行って車の中よりは安心かなと思ってます😊
性格によっては下のお子さんだけは連れて行くかなーって思います🤔

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
ごみ捨て(往復1分)くらいなら小2と年長を残してしたことあります!
お留守番は小2のみは放課後友達と遊んだりして1人行動してるのでさせますが、小2と年長の組み合わせではさせてません💦
うちは年長と小2だけだと何するか分からない(変に張り合って危ない)ので😅
なのでママリさんと同じ状況なら下の子は連れていくかなと思います😊

ママリ
小3と年中、留守番することあります。
どちらも、男子でめっちゃ仲良くて、2人でずっとゲームしてます😅
小1の真ん中の子の習い事の送迎の時など、20〜30分ほどですが。
妊婦健診だとちょっと長くなりそうなので、私だったら4歳は連れて行くかなぁ。
できれば待たせたいですけどね😅
30分以上は、うちはちょっと心配で。
コメント