※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1カ月半の息子がいます。先月まで実家で旦那と母と三人で息子をみて…

生後1カ月半の息子がいます。
先月まで実家で旦那と母と三人で息子をみていたのですが、今月から旦那の育休が終わり自宅へ戻ってきました。

今までは日中抱っこする人が三人いたところが私一人になってしまい、抱っこがしんどい時はついおっぱいをあげてしまいます。

多分お腹は空いてないと思うんですが、日中は2時間おきくらいでおっぱいをあげてしまっています。
抱っことおっぱい以外で泣き止む方法ってありますか?

息子は夜はよく寝てくれますが、日中は抱っこでも30分位しか寝ません。睡眠不足で泣いてるのかもしれませんが、何をしても寝ない時もありどうしたらいいかわかりません。

コメント

りょ

わたしも同じでよくみんなおっぱいなしで泣き止ませられるな、、とおっぱいを武器にしていた時期ありましたꉂ😂

うちの子の場合音楽をかけています!
YouTubeで滝の音や水の流れる音、あとは好きな曲流してるとある日この曲なら泣き止む!というものも出てきました😊

うり

色んな考え方、やり方がありますから私個人の意見ですが
私は基本寝かしつけというものはしてないです、面倒なので😂
寝ない時は、アナタ赤ちゃんなのに元気ね〜って思うし
抱っこで落ち着いてくれるなら、家事サボる口実できた〜って抱っこ紐つけたまま過ごします、なんならそのまま一緒に寝ます
もちろん泣かれすぎて狂ってしまう時もありますが…🫠
色々ビニールのガサガサで泣き止むとか、POISONで泣き止むとかあるのでそのへん調べて試してみるのも良いと思います
おっぱいあげるのもまだ低月齢だし問題ないと思いますよ
私もその頃は1時間経てばOKという自分ルールでおっぱいあげてました
あんまり自分がどうにかしないと…とは考えずに、赤ちゃんに対してうんうん嫌だよね〜生きてくって良いことばっかりじゃないのよ〜って他人行儀になるのが抱え込み過ぎないコツかなと思います😂
赤ちゃん生きてりゃ大丈夫です👍️