
【生後1ヶ月のお昼寝について】最近夜はよく寝てくれるようになってき…
【生後1ヶ月のお昼寝について】
最近夜はよく寝てくれるようになってきたのですが、お昼は抱っこをして寝かしつけその後置くと100%の確率くらいでギャン泣きして起きてしまいます。成功したとしても30分や1時間で起きます。
オムツを変えたり、ミルクの量を変えたり、室温の調整など、いろんな寝方を試したりしているのですがうまくいきません。抱っこしていないと起きてしまうため困っています。
このやり方良かったよや、なにかいいアイテムがあれば教えて頂きたいです。また、みなさんのお子さんはお昼をしっかりめにされていましたか?
参考にさせてください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
わたしも色々試しましたが、どうしても敏感なのか昼は寝てくれず、抱っこ紐に辿り着きました。。。ちなみに今もです😭

はじめてのママリ🔰
うちもいまだに抱っこ寝でしか寝ません😭お昼寝も30分寝てくれたらいい方です☹️
寝れる寝れないは個人差がすごくあるみたいなので、抱っこできる期間は赤ちゃんのときだけと割り切って一日中抱っこしてる感じです(笑)
一旦ラッコ寝で落ち着かせてから置いたり、抱っこで寝かして体をこどもについたままベッドに置いてゆっくり体を離していくと成功する率が少し上がる気がします!😊

はじめてのママリ🔰
やっぱり身体をひっつけてあげてると安心するんですかね✨泣きすぎて寝れなさすぎて疲れたのか身体をつけて着地すると寝てくれました😭
私もそうゆう前向きな捉え方をしたいと思います🥹
はじめてのママリ🔰
同じママさんがいてすごく心が楽になります😭やっぱり必殺抱っこ紐ですよね!私も抱っこ紐しながらこの文章を打ってました😂
肩と腰が痛いですが頑張りましょう😭