※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

うちの上の子の身長や食について会うたびにちょいちょい言ってくる義母…

うちの上の子の身長や食について会うたびにちょいちょい言ってくる義母。

もう直ぐ6歳の年長で108cm。17kg前後。
偏食があり、食にも興味がなくあまり食べませんでした。
最近は前よりかなり成長して食べれる品数も量も増えました。

義姉の子供が2月生まれで同い年、大きめです。
何でも食べます。量もです。

最近のことなんですが
義母と私たち家族でトンカツ屋さんへ行った時のこと。
小学生低学年でも完食できなさそうな子供のカレーセットを息子に頼みました。
カレーを食べてルーが結構残っていて、ごはんちょうだいというので私のご飯をあげてルーも全て完食しました。
カツも1.5切れは食べました。

いっぱい食べたこと私と旦那が褒めて、息子も「おばあちゃん見て〜いっぱい食べれたよ!」と嬉しそうに報告。
なのに義母は
「まだカツが残ってるじゃない。◯◯君ならこれ全部食べれるわよ。◯◯君大きいでしょ?◯◯君やパパみたいにおっきくならないと!」と引き合いに出して言ってきてかなりイラつきました。
旦那もイラついたのか、「かなり食べてるから。ご飯もおかわりして全部食べたし」
と言い返してました。

こう言うことを会うたびに義母が言ってくるんです。

背が大きいってそんな正義なんですか?

うちの子背は小さいですが、サッカーできる泳げる、鉄棒、なわとびできる高いところもすいすい登れて、100段ある階段も何往復もできる体力おばけ。
公園でも6時間は平気で遊びます。
計算も1の位だけですができるし、数字の読み方、時計の見方もわかっています。
レゴの10歳用?のものなども完成させるし、いろんなもの作ったりと発想力も少しあります。
2歳からストライダーやってて大きい坂から滑ったりカーブもめちゃくちゃ上手かったです。
自転車も年少で乗れるようになりました。

私は外遊びと睡眠を大切にしていて、1歳から何時間も公園で遊ばせて就寝は19時から20時。

一方義姉の子は
ひらがなは書けますが、それだけ。
滑り台すら滑れません。
レゴデュプロですら何もできなくて、プラレールのレールを自由に並べて繋いでいくこともできません。
こんなこと普通1歳からできますよね?

外遊びも10分くらいで疲れた、と。

就寝も3才で保育園入れるまで1時に寝てたみたいです。
義姉は家でダラダラ。
公園もなかなか連れて行かず。

こんなにうちができていても、食べて大きい方がすごいんですか?

うちの子がいろんなことできても、義母は「半年早く生まれてるからね」です。

コメント

はじめてのママリ

義母もそうですが、yさんも義姉の子と比べてうちの子の方が優れてると思ってそうなので義母の言ってることと思ってる事は同じかなと思います😓💦

誰かと比べる必要ないと思います。
義姉の子を貶める必要もないですよね。

そういう義母なら関わらない、距離置けばいいかと思います。

♡

腹立ちますね😤
100歩譲って親のyさんたちに言ってくるならまだしも、息子さんにそれ言うって祖母失格ですね😇
よく食べる=大きくなれるって言う考えも謎です!
そもそも孫を比べるのもおかしいし、人それぞれなんだから比べる必要ないのに。
関わりたくないですね😭

ままり

義母さんに何言われてもスルーでいいと思いますよ。
トンカツの時も義母さんの言葉はスルーで「いっぱい食べれたし、美味しかったね!」ってお子さんに言ってあげればいいです。
子供の成長やできる事なんでまだまだ未知なので主さんのお子さんの事も義姉さんのお子さんの事も気にしなくていいです。

まま

なんで比べるのー。やだね、おばあちゃん。
褒めてくれても良いのにね?
って私なら言っちゃいますー。

私ならその後義母と1:1か夫も呼んで「先ほどの発言は不愉快でしたし、子供も悲しんでました。今後比べるような発言したら会わせません」って言っちゃいます。
私も以前義兄の子と比べられて腹たったので夫と怒りに行きました。
今は比べる発言は全くなく素直に褒めてくれます。