
コメント

あちこ
1歳半くらいまでには昼寝が一回になったりと割とリズムできてきますよー!
7ヶ月はまだまだ朝寝、昼寝、夕寝などなどありますし、離乳食もリズムつかめないし、グダグダのまま1日終わるなんてのはザラです🤣笑
一人目は時間になったら抱っこ紐に入れて揺れて〜みたいなことしてましたが、二人目は寝かしつけもせず、布団だけひいといてあとはほったらかしてると一人で勝手に昼寝してるみたいな感じでした!子供によって個人差ありますが、必死に寝かしつけなくていいと思います😆眠そうなのに寝なかったら、しばらく泣かせてるといいと思います!泣くという行為はすごく疲れるので、泣いた後ポテっと寝たりします😆
0歳児のころは生活リズムコロコロ変わりますよぉ☺️全然育児下手とかじゃないです!大丈夫です👌

はじめてのママリ🔰
みんなそうですよー大丈夫です😂✨
今までと変化があれば、病気じゃない限りは成長の兆しだなと思ってます。
メンタルリープというざっくり言うと赤ちゃんのグズりが増えるのは新しい事が出来るようになる時って考え方があるのですが本当にその通りだなって思います。
しかし付き合う親はしんどいですよね🤣そうやって悪戦苦闘しながらいつの間にか大人になるんだろうなって日々やり過ごしてます。
そういう変化に気付けるって事はしっかり育児されているって事で、下手なんて事ないですよ✨
-
こち🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
皆そうなんですね😭
周りがすごく出来てるように見えて😭💦
なるほど、これがメンタルリープというやつなんですね!!
ほんと悪戦苦闘の毎日です😅💦💦
少しずつでも私も成長できてたらいいんですが🥹
わああそんなお優しいお言葉ありがとうございます😭
とても励まされました…涙出ます…😭✨- 2時間前
こち🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
1歳半くらいで整ってくるんですか😳✨
まだまだリズムできなくて普通なんですね😭!!
ほんとおっしゃる通り毎日朝寝昼寝夕寝もまちまちで、夕方の離乳食いつしたら…?状態で😓
必死に寝かさなくていいんですね🥹
なるほど!泣いたら寝れるよーと思ってもうちょっと余裕持ちたいです!
お優しいお言葉に涙出ます😭
とても励まされました!ありがとうございます…🥲💓