※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もう気持ちがヤバいです最近小一の娘にイライラして毎日怒鳴ってしまい…

もう気持ちがヤバいです
最近小一の娘にイライラして毎日怒鳴ってしまいます。下の子が産まれて上が可愛く思えません

歯磨きやごはん、着替えをしてほしくて伝えても違うことばかりする、下の子を気にして何もしない、優しく言ってても聞いて貰えない、最後には怒鳴ってしまいギャン泣きされます

今日も、朝準備してほしくて、着替え、ごはん、手伝い順調にいきました。
ズボンにつけるティッシュとかいれるやつと、靴下お願いしやろうとしてましたが、ティッシュのやつが付けるとなんか気になる、じゃあつけなきゃいいと言うと泣いてつけないとー!っとなります。
しまいには、最近毎朝ある、1度決まった服を気に入らず何回も着替える、それもすごく時間をかけて。こちらで選んだり勧めるものは着てくれません。今日は歯磨きも順調にやってくれて、前の日は怒鳴ってやったけど、今日は大丈夫そうと思った時に服決まらない、泣く、準備しないで怒鳴ってしまいました。
連日の為更にイライラして、枕を投げつけたり、「いるとほんとにイライラする。一緒にいても楽しくない」なんて酷いこと言ってしまいました。
叩きそうなのを我慢して布団を叩いてましたが、そのうち娘に手をあげてしまいそうです

娘はADHDの診断あるのでそれも影響してるのか…

もう一緒にいれる自信がないです…



コメント

はじめてのママリ🔰

長男も小学校なりたての時は同じような感じでしたよー!
急かして急かして最後は怒鳴ってやっと送り出す日々でした!

服に時間がかかるなら、前日に2パターンくらい服を決めさせておくのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝から怒鳴るの嫌になりますよねー
    怒鳴らなくても学校いってほしい

    前の日決めてても次の日着てからやっぱり違うと着替えることも多くて…

    • 2時間前
ぺぱたま

お疲れ様です😭お気持ちよくわかります💦
赤ちゃんのお世話もあるし、でも上の子も見なきゃならないけど、赤ちゃん帰りまでは行かずとも上の子ぐずりますよね😣
小3男児ですが1年生の時は一人っ子でもそんな感じの事ありました😅自分が着るって言うから購入してもお気に入り2着を交互に着ていて洗濯が間に合ってないと嫌だと泣いたり、早く起こしてもダラダラとしてあれこれケチをつけてます。結局待ち合わせに間に合わず怒鳴ったり😭だから、ちゃんと出来た時はしっかり褒めて、ぐずる時はまともに相手しません😥嫌ならパジャマのまま行けば?裸で行く?支度して行かないなら班の皆には先に行ってもらうから、息子ひとりで行かなきゃだよ。って。困るのはママじゃない。息子だよって。
忙しい時間帯に思うようにならなくてイライラするのは仕方ないですよ~💦
今が一生続く訳じゃないですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん返りなんですかね
    洗濯間に合わないと怒るわかります😭
    ほんとにパジャマでいけば?って言ったことあります。
    同じようなこと言います。

    来月には産休明けで仕事でるのに今からもう嫌です

    • 2時間前