※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

アドバイスください。5歳と0歳9ヶ月の兄弟を育てています。旦那は平日6…

アドバイスください。
5歳と0歳9ヶ月の兄弟を育てています。
旦那は平日6時出勤、帰りは日付を越えます。(大体23時半〜3時半の間)
下の子がとにかくグズりがハンパじゃなく、最初からクライマックスのような泣き方します。
後追いもあり、常にお腹空いてる状態なのか離乳食食べても泣き、ミルクを飲んでも泣き、です。

今特に困っている夕飯時についてアドバイスください。
18時夕飯スタート目指して17時半にはお風呂を終えるように毎日準備しています。
最近、下の子がミルクを16時に飲もうが17時に飲もうが、18時〜18時半で眠さでグズグズのピークを迎えます。
抱っこもおんぶもおもちゃもダメです。
18時の3回目の離乳食も半分食べれば良い方で、あまり食べずに18時半〜19時の間に我慢ならずに寝室に連れて行ってます。

18時半〜寝かしつけにかかる最速でも30分、上の子が1人で夕飯を食べている状態がここ何日か続いています。
1人で夕飯を食べる寂しさを思うと寝かしつけ中に泣けてきます。
旦那にも相談しましたが、夕飯時に間に合うようには帰れない、と。

わたしは今後どう動けば良いでしょうか?
18時〜の下の子のギャン泣きを放置してでも上の子の夕飯は一緒にいた方がいいですか?
それとも上の子はこのまま1人ご飯をさせるしかないですか?

長文ですがアドバイスください。
旦那はまるで当てにならず困り果ててます。
とにかく上の子がかわいそうで仕方ないです。

コメント

yi

私なら1人でご飯は〜〜!!!と思ってしまうのでご飯遅くなっても一緒に食べますかね😢
お腹空いて我慢できないとかなら軽食あげたり?ずっとではないので今だけ!と思ってパンとかお菓子とかあげちゃうかもです。
4人のズボラ母ちゃんの意見ですみません💦

お兄ちゃんはなんて言ってますか?
意外とお腹空くくらいなら1人でもいいよ〜って言う子もいたりしますよね…。

その子その子で「これはいやだ」が全然違うので、
弟が大泣きするくらいなら1人でご飯食べる、1人でご飯食べるなら遅くてもお腹空いても大丈夫、
みたいに色々あるのでお子さんの気持ちに第一優先に行動してみるのはどうでしょうか☺️
一歳前の赤ちゃんって賢いから大変ですよね!保育士なんですが、毎日0歳クラスの赤ちゃん賢くてまいってます!笑