
幼稚園って普通、昼食の時間が過ぎたら一切食べてはいけないものですか?…
幼稚園って普通、昼食の時間が過ぎたら一切食べてはいけないものですか?
何かトラブルや事情があり食べ始める時間が遅くなり、少ししか食べられない子がいても全員終わり!
というのが普通ですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
日々の園での様子はわからないのですが、以前入園前に見学に行ったときは、13時くらいに行ったのですが、お弁当をまだ食べている子がいました🥹
小規模の園です😊

ママリ
先生によるって感じがします🤔
基本的には時間内でって感じだとは思いますがそのトラブルや食べ始めの時間によってはもう少しいいよ!と言ってくれることもあるんじゃないのかな?って思います!
食べ始めが一緒で食べるのがただゆっくりな娘は「もう最後のフルーツ食べていいよ!それ食べたらごちそうさましよう!」と強制終了になるみたいです🥹
-
はじめてのママリ🔰
先生によるんですね…
もう少しいいよ、とかはなく強制終了です…
例えば服が汚れて着替えてたからとかそういう系です💧
食べようとしたけど先生に終わりって言われたらしく、3口しか食べてきませんでした😣- 1時間前
-
ママリ
着替えだけで3口しか食べられなかったほど時間短いんですかね🥺?!
3口はさすがに可哀想です😭- 1時間前

はじめてのママリ
時間内に食べられなかったら終わりですね🤔💦
食器下げる時間も決まってますし、その子の為だけに遅らせることはないと思います。
少ししか食べれない子は初めから食べられる量だけ盛り付けられてますよ。
小学校も同じです。
-
はじめてのママリ🔰
終わりなんですね…
少ししか食べられないからじゃなくて、服が汚れて着替えてて時間なくなったからとかそんな理由です。
小さい子になんの優しさもないですね…- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに3歳です
- 1時間前
-
はじめてのママリ
年少さんですかね?😳
給食時間うちは年少だと45分、年長だと短くなり35分ぐらいです。
着替えだと5分もかからない気がするんですが…給食時間が短いんですかね?💦- 1時間前

たこさん
集団生活なので、時間になったら終わりにするのが普通だと思います😥
1人1人の事情に合わせていたらキリがないし、時間を延長して食べている子を誰が見守るのかという人手の問題も出てくると思います。

はじめてのママリ
うちのとこは時間で区切られます。
年少は零したり汚したりがあるので多めの時間を取られてます。
幼稚園だと帰るのが早いので、園で食べるのが少なくても家で食べて〜って感じもあるのかなと思います😔
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
小規模園だと先生が温かく見守ってくれそうで羨ましいです🥺