
妊娠18週で体調不良が続き、精神的にも辛い状況です。妊婦生活をどう乗り越えたか教えてください。
現在妊娠18wです。
体外受精3回目でようやく授かりました。
妊娠初期は悪阻が酷く、ケトン体4+で2度の入院。
安定期に入り、体調も落ち着いて、2ヶ月休んでいたパートも短時間で復帰できるようになりました。
これで、元の生活に戻れると思っていましたが、マイナートラブルが続出。
すっきり元気だったのはほんの数日。それからは、倦怠感、お腹の圧迫感、胃痛、便秘、頭痛、腰痛、体力の低下、頻尿、悪夢で何度も起きて不眠など。
毎日何かしらの不調があり、精神的にも体力的にもキツく、妊婦の体調変化についていけません。
あれだけ望んでいた妊娠なのに、想像してた妊婦生活とはかけ離れていて、これがあと5ヶ月もあるのかと思うと先が思いやられます。夫や親に泣き言を吐く毎日です。
もちろん赤ちゃんが産まれてくることはとても楽しみだし、妊婦生活が終わりがあるから頑張ろうと思うのですが、1人でいる時や時間を持て余してる時に余計なことを考えて鬱々してしまうときがあります。お腹の赤ちゃんにも悪いですよね。自分が嫌になります。
メンタルがジェットコースターでしんどいです。
もう少しハッピーに妊婦生活を送りたいです。
皆さんはこういうことありましたか?
どうやって妊婦期間を乗り越えましたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目)

ななり
悪阻大変でしたね😭
私も妊娠中は疲れやすくて、思ったように体を動かせなかったり、頻尿でトイレに行きまくってました💦
出産に向けてやりたいこともあるのにともどかしい気持ちになりますよね🥲
ただ、"お腹の赤ちゃんのためにポジティブでいなきゃ"と思うと余計に気が張ってしまうと思います。
ここは、自分自身を赤ちゃんだと思って労ってみませんか?
例えば、自分の子どもが「体が辛くて元気が出ない」と言っていたら、「弱音吐いてないで元気出しなさい!」とは言いませんよね?きっと抱きしめながらじっくり話を聞いてあげるはずです。
自分の体についても同じです。今は元気がなくてつい弱音を吐いてしまう自分の体をギュッと抱きしめて、大丈夫だよといっぱい話を聞いてあげてください☺️
ちなみに、便秘については
朝…オートミール
昼…雑穀米+納豆
夜…千切りキャベツ
を献立の中に加えたら、私は大丈夫でした。キャベツの千切りが一番効いたと個人的には思います😌

ままり
マイナートラブルは産むまでありました💦
人それぞれしんどさが違いますが
私は圧倒的に初期悪阻がしんどくてその後に出産時の痛み、後期悪阻です。
頭痛や腰痛、言い出せばキリがないくらい、はじめてのママリ🔰さんと同じようにしんどかったですが実際は産んでからの方が大変でした😂でも可愛い我が子を見てると乗り越えれますよ!
マイナートラブルだらけで大変だった妊娠生活も不思議と恋しくなります。
もうすぐ胎動が感じられるようになると思います🤰🏼ポコポコ動いてくれるとお腹の中で一生懸命生きてるから頑張ろう!次はないかもしれないし妊婦期間楽しまないとなぁ〜って夫と2人時間楽しんでました😌
しんどいのは全然吐き出していいと思います!お仕事は本当に無理せずに💦
そろそろ性別も分かると思うので、お名前やお洋服など考えながらハッピーに過ごせますように🤰🏼💕
コメント