※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長、年中のくせに次自分が何歳になるのかも言えない兄弟しまいに7歳や…

年長、年中のくせに
次自分が何歳になるのかも言えない兄弟
しまいに7歳やら8歳やら言い出して
アホすぎませんか?呆れます
今日の献立もわからず
パンだったくせにご飯って言うし
幼稚園であった出来事もテキトー
こんな男兄弟無理すぎる

コメント

.

うーん、アホすぎるとは思いませんし、年齢はともかく特に年中だとか年長だとかいう意識は、
2人見てきて幼児期は薄いと感じます。

幼稚園の出来事も、疲れて帰ってきて「今日は〇〇あってさぁ」とかペラペラ話せる方が怖いし、
子供ながらにストレス受けて帰ってきているはずなので特に聞き出しませんし、
もし聞き出したとして「忘れた」とか何も答えない場合は、
違う話に切り替えたり、スキンシップ取ったり、
違うアプローチで子どもと普通に接しますよ!

その内、落ち着いたタイミングで息子の方から「今日運動会の練習で、、」とかつらつら話し出すことも多々です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…
    周りのお友達たちが賢すぎて、つい比べてしまってます。

    次の誕生日で何歳?って質問を先生から受けた時もわからなかったみたいで。
    周りのお友達からフォロー受けたことを聞き呆れてしまいました。

    期待し過ぎない、こちらからは聞かないが大事ですね、、

    • 1時間前