
コメント

.
うーん、アホすぎるとは思いませんし、年齢はともかく特に年中だとか年長だとかいう意識は、
2人見てきて幼児期は薄いと感じます。
幼稚園の出来事も、疲れて帰ってきて「今日は〇〇あってさぁ」とかペラペラ話せる方が怖いし、
子供ながらにストレス受けて帰ってきているはずなので特に聞き出しませんし、
もし聞き出したとして「忘れた」とか何も答えない場合は、
違う話に切り替えたり、スキンシップ取ったり、
違うアプローチで子どもと普通に接しますよ!
その内、落ち着いたタイミングで息子の方から「今日運動会の練習で、、」とかつらつら話し出すことも多々です。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
周りのお友達たちが賢すぎて、つい比べてしまってます。
次の誕生日で何歳?って質問を先生から受けた時もわからなかったみたいで。
周りのお友達からフォロー受けたことを聞き呆れてしまいました。
期待し過ぎない、こちらからは聞かないが大事ですね、、