子供が小学校でイジメに遭った場合、親が直接注意することは許されるでしょうか。現在、幼稚園でのイジワルに対しては担任に伝えていますが、将来のことが心配です。
子供が来年、一年生になって、もし小学校で
イジメにあったら
私が直接、イジメっ子に口頭で注意するのは
アリですか?
先生に伝えて、改善出来ないなら、私が注意したいです。
今、私の子供は幼稚園生ですが、子供が気弱なので、
数人から連日、イジワルされてて担任に伝えては
いて、様子見です。
イジワルの度合いが、まだ小さい方?なので、
先生に任せていますが、
酷い時は、お腹を殴られてたり、トイレ個室を覗かれて皆で笑い者にしたり、子供は日に日に、メンタルやられて
。。。
直接、イジメっ子を問い詰めてやりたいけど、
まだ幼稚園児には、伝わらなさそう
でも、これが小学校に行ってイジメになって
酷い場合は、直接、話するのはアリですか?
- りり
まろん
相手の親御さんを学校に召喚して話し合ったほうがいいかと思います。
はじめてのママリ🔰
学校に行くと自分とは全く価値観が違う保護者もいるのでトラブルになる可能性もありますから、基本的には先生に間に入ってもらったほうが良いと思います。
でも、それでも解決しない場合は、学校の教室まで送り迎えに行って先生に挨拶したり、他のクラスメイトに保護者がよく学校に来る姿を見せるだけでも効果的とは聞いたことがあります。
おブス😁
直接言うより、学校に親来てもらってって感じですかね?
でも、だいたいいじめる方の親って、言われても、うちの子が?証拠は?って言って来そうなので、確実にやってるっていうのがあれば、、🤔
Mon
それは無しですね。
先生・相手の親と子・自分たち
の三者でやるべきですね。
コメント