![haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
敷地内同居になる予定で、お義母さんの行動に悩みがあります。アドバイスをお願いします。
敷地内同居している方、いますか??
今は別々に暮らしていますが、今年度中には敷地内同居になります(;_;)
新築はとても楽しみですが今からストレスが溜まりそうです。
お義母さんは根は良い人ですが、ズカズカ物を言ってきたり私の息子の顔にひたすらチューしたりこの間は息子の鼻👃を舐めててまじ引きました。
そんな感じの性格なので、今から心配です。
敷地内同居、ここが嫌だよー!とかこうゆう所は線引きしておいた方がいいよって事など、何でもいいのでアドバイス頂けるとありがたいです!
- haru(6歳, 8歳)
コメント
![☆エルモ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆エルモ☆
敷地内同居しています😄
家が建つまでの半年は同居していました。
夫婦で不規則な仕事をしているので敷地内同居ですが寝る時以外は一緒に過ごしています❗
夕食とお風呂は常に一緒で甘えまくりです😅
しいて言えば食事の好き嫌いがありご飯作りが大変…
ちょっと自分の実家に帰りにくいとこですかね😅
義父母が実家に帰らないのー?って言ってくれるので割りと帰ってますが✨
チューとか鼻舐めるとかあり得ないです…
それはホント心配ですね😰
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
私も三世帯敷地内同居です!
水周り、玄関全て別なので、昼ごはん以外はほとんど会いません(笑)義両親がかなりドライなので干渉してこないのもありがたいです。だから成り立ってる感じです😅
私が一番大切だと思うのは、言いたいことはその場でハッキリ伝えることです。難しいですが、言い方に気をつけていけば大丈夫です。
例えばうちは農家なのでいらん食材を大量にもらうことが多々あります(笑)大体義祖母が私にいるかいらないか聞いてくるんですが、最初いらないものも気を遣って全部もらってたら、なんでもかんでも持ってきて、食べられないから捨てるハメになってました。最初は捨てればいいやと思ってたんですが、その為の労力すらだるくなってきたので、今はハッキリ伝えるようにしてます(笑)ただ「いらない」などと否定的な反応をしたあとはアフターケアを忘れないようにしてます!その場では「あんまり食べないんですよ〜」とか、「○○(主人の名前)が好きじゃないので」とか言っておいてやんわりお断り→その後家事する間娘を預けたりして遊ばせてあげます😂(笑)そうすれば万事オッケーなので!あとはおすそ分けをしたり、作ってくれたごはんが美味しかったらべた褒めして作ってもらったり(笑)媚び売るのは忘れないようにしてます😂
気を遣うのは当たり前で疲れることもありますが、助けてほしいときに助けてもらえるし、何より娘がいろんな人に可愛がってもらえるので私は同居でよかったなー!と思ってますよ(^o^)/
-
haru
コメント丁寧にそして具体的に、ありがとうございます!😊
うちも農家なのでとてもとても気持ちが分かります!!むしろ農家あるあるなんじゃないかと!笑まさに今たくあんと冷凍庫に干し柿が大量に眠っててしんどいっす笑
やっぱりハッキリ伝えた方がいいですよね〜〜。断ったらギスギスするのがどうしても嫌で(;_;)アフターフォローですね!なるほど。
子ども可愛いがってもらえたり助かる事もありますもんね!ポジティブに考えてがんばります!
是非参考にさせて頂きますね!ありがとうございました😊- 6月14日
![桜雨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜雨
家は敷地内と言うか完全同居です。
2月頃まで小姑家族も住んでました。(もちろん追い出したけど)
うちも根はいい人なんだろうけど、過去の旦那の親に色々言われたりされたりしたことがあるので、お金や生活に関しては一線を引いた方が良いかもしれません。
我が家はそれで、義母と喧嘩になった事があるので。
-
haru
完全同居、すごいですね。
やっぱり一線は置いた方がいいですよね(><)
なんだかその辺が難しそうですね…。
やっぱりハッキリ言った方がいいんですかね??- 6月14日
![こじろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こじろう
は、は、はなを舐める?!?!
二度と会わせないレベルの凶悪犯罪です!
合鍵はわたさない。
義実家のペースを押し付けない。
義実家とは別宅と考え、義実家で当たり前のことも、自分の家では違う場合もあるってことを理解してもらう。
などですかね?
わたしは引っ越ししたその日に、不安に思っていたことを全部義実家でぶちまけました。
お酒の勢いもあり。
おかげでズカズカ系の集団であるはずの義実家が、あまり積極的にうちにあがってこようとはしません。
気の強い嫁だ、とわたしのいないところで旦那にボヤいているそうです笑
-
haru
やっぱり犯罪レベルですかね?!?!
やばいですよねw
なるほど。具体的に、ありがとうございます!
母屋側の勝手口と新居の勝手口が設計上なぜか近くて💦
家田舎なので勝手口常に空いてる状態で笑
ズカズカ入られそうな予感(><)でして。
私もお酒の力を借りてブチまけようかなぁ笑
コメント、ありがとうございます😊- 6月14日
haru
コメント、ありがとうございます😊
甘えられる所はあって、有難いですよね!
ご理解のある義両親でいいですね〜〜(><)
やっぱあり得ない!ですよね
アー我慢してきたけど嫌になりそうです(;_;)