※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐼
ココロ・悩み

子供がいない友達との付き合いが難しく感じます🫠高校生の時からずっと仲…

子供がいない友達との付き合いが難しく感じます🫠
高校生の時からずっと仲がいいけど…
いずれ子供欲しいけどまだ遊びたいって言ってる30歳半ば…

長々と愚痴をすみません😭

遊ぶ時のランチは基本的にフードコートじゃないと子供が泣いた時うるさくて大変やからごめん💦って言ってるのに
毎回90分食べ放題の色んなお店のURL送って来ます…
90分もうちの子がじっと出来るわけないのになぁ
それにしゃぶしゃぶの食べ放題とか鉄板系とか危ないし…
友達が子供の相手してくれる訳ではないし、こっちは子供にご飯食べさせて
子供の相手しながら自分のご飯食べるのに必死なのに
普通に「○○のテレビ観た?」とか芸能の話とか
せめて子育ての話とか子供の話をして欲しいなって思ったり…それなら話に乗れる

うちに遊びに来たいって行って来た時も、子供と遊んでくれる訳でもなく
自分の好きなYouTubeをテレビで観ながらずっとソファでゴロゴロして、お風呂入るからって言っても帰らんし
お風呂終わってバタバタと息子の夕ご飯の準備しよるのに
また能天気な話題振ってくるからもう聞いてるフリ🫠
子供は構ってちゃんだから、夕食の準備中はYouTube観せてるのに
友達が自分の好きなYouTube流しよるから余計にイライラ🫠

しばらく距離置いてもいいと思いますか?
悪阻が酷いから(嘘)しばらく会えないっては伝えてます

もう1人の共通の友達も子供いないけど、息子が起きてる限り毎回全力で遊んでくれて
お風呂入ってくるねって言ったら、忙しいやろうから帰るね!って言ってくれるし
友達が帰る時は息子が泣き崩れる程、子供好きな良い友達です!
比較しちゃダメと分かってはいるけど…はぁ

批判はやめてください

コメント

はじめてのママリ★

距離置いていいと思います。
私もそんな友達とは疲れてしまいます。
後者の友達のように子供と一緒なのをわかったうえで付き合ってくれる友達がいいなぁ。前者の子と会うなら、旦那か親に子供を預けて自分だけで行った方が気が楽だと思います。それが無理なら距離置きましょう。ストレス感じたらお腹の子に悪いし、友達とリフレッシュするなら気楽な子と会いたいですね😀

ぺんぎん

そのお友達とは距離置いていいと思います。その年齢で、子どもほしいけどまだ遊びたいなら、たぶんもう無理です、、。
いつまでも自由に遊んでるタイプだと思います。子どものこと理解してほしいというのは無理かと、、。
子どもいない人に、子育てや子どもの話をしてほしいっていうのは、なかなか難しいかなと思いました💦相手からしたら分からないし、興味もないと思うので!!
私なら間違いなく、距離置きます!!!

スカーレット

私は結婚していない子とは
話題が合わなくなり
予定も合わなくなり
自然と疎遠になりました…💦
やはり女同士は嫉妬など絡んできますしね。
子どもがいても
いろいろあって距離をとった友達もいます😅

もともと子ども好きかどうか
兄妹や親戚に子育て中の人がいるかどうかで違うと思います!
あと大人なのにストレス抱えながら
昔の人間関係に縛られる必要ないと思っています😂

はじめてのママリ🔰

ランチの話めちゃくちゃわかります😫
その日は子供預けれないから一緒って言ってるのに、
日が近づくと子供向けじゃないお店のURL何個か送ってくる…
調べてくれてありがたいけど
どれも子供連れに向いてないし、まぁまぁ遠い…。
私はココ見てたって何個か送り返しますが
映え好きなその友達にはささらず😂
いつしか、子供預けれないしその日は無理だわって
その友達の時は言ってます😅
子供いないからわからないのは
理解できるんですけど付き合い方難しいですよね🙌