※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

(伊丹市 保育園について)生後5ヶ月の子がいて、来年3月中旬に仕事復帰予…

(伊丹市 保育園について)

生後5ヶ月の子がいて、来年3月中旬に仕事復帰予定です。
なので3月入園を希望していて無理なら4月…て感じです!
現在3つの園見学が終わっています。
①伊丹おうち保育園
②ひかり保育園
③トレジャーキッズささはら保育園

それぞれに良いところがあるので悩んでいます。
①は、結構イベントごとが多くて自然にもたくさん触れ合える印象を受けました。イベントは参観とは別なので園で様々な事を催してくれるみたいです。
参観というものはないので事前に連絡をしたらいつでも子どもの様子を見れる、見学できる仕組みになっています。
入園の準備物もタオルエプロン1枚作るだけみたいです。
おむつは園で廃棄してくれるから行き帰りの持ち物は少なそうです。
あとは年齢ごと部屋わけはされてますが、年齢関係なく部屋を行き来できたり、お兄さんお姉さん下の子達と関わることが多いそうです。
トイトレを0歳からしていくそうです。なのでお家でも早い段階で園と同じようなトイトレを取り入れていく必要があります。
延長保育は1歳から可能みたいです。

②は、敷地が広いのでフロアも結構広くて開放的な感じがありました。0〜2歳児は2階ワンフロアを壁なく広々使ってました。そこで月齢に合わせて子どもたちが好きな物で遊べるように様々な遊び道具を置いている感じでした。
先生たちはみなさん穏やかな雰囲気でした。
参観は年2回くらい?あまり多くない感じです。
延長保育は離乳食完了してないと利用できないと言われました。

③は、まだ出来て2年とかの新しい園です。上の2つと比べると敷地は狭いので、中も狭い印象を受けました。
ただ新しい園なのですごく綺麗です。
保育士1人に対して幼児3人見る担当制を取り入れてるみたいです。
英語(無料)、体操(有料)、リトミック(有料)、スイミング(有料)があります。あとは3歳から制服と体操服とリュックの購入があったり、物品に色々お金はかかるかなーて思いました。
2歳からトイトレを始めるとか言ってた気がします。
おむつはサブスクがあるそうで、汚れたおむつも捨ててくれるみたいです。
慣らし保育が1ヶ月という事でした。子どもの状態で決まるそうなので慣れるのが早ければ、その分早く慣らしは終わるみたいです。

見学をして思ったことを書いてみました。
距離はどれも徒歩10〜15分圏内、自転車だと5分くらいです。
わからない部分はまた電話して聞いてみようとは思っていますが、どこも良いところ悩むところがあるので優先順位がなかなかつけれませんれ🥲

もしこの保育園に通われてていいよーていう方、行ってなくても検討してやめた方いましたらご意見聞きたいです。
それ以外でもここが微妙とかあれば教えてください🙇‍♂️

初めての保活なので何を決定打にしたら良いか悩んでます💦
後日電話でもこれは聞いてた方がいいかもって事ありましたら教えてください🙏

長文になりました、読みにくくてすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

トイトレというのがどの程度のトレーニングをおこなっていくのか謎ですが、
あまり早すぎはどうなんだろう?と思います。
子供ごとに最適なタイミングがあると思うので。
もちろん配慮された上で無理なく進められるのならいいのかなとは思いますが🤔
①に関しては園と同じようにトイトレを取り入れていく必要がある、かつ、0歳からとなると働くお母さんには負担がかかりそうだなと思いました😅

うちは3歳過ぎてから
「そろそろパンツにしてもいいかも!」と保育士さんから言われて、パンツにしたところ1週間ではずれました。
ベテランの先生の観察眼すごい…!となりました。子供ごとに最適なタイミングを見てスタートしてくれたみたいです。
(②ではないですが公立園です)

イベントや参観など重視であれば①や③かなと思います。
公立園はその点少し控えめなので。物足りなくなる可能性もあります(子供ではなく親が)
たくさんのお友達と関わって欲しいなら②が一番園児数多いと思いますしいいと思います🙂