※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

会社に恐らく発達障害なんだろうなという方がいます。何度同じことを説…

会社に恐らく発達障害なんだろうなという方がいます。
何度同じことを説明しても全然覚えられません。普通の人の倍も仕事に時間がかかったり……その他色々あります。
やる気があったりそれを申し訳なさそうにしてるならこちらもフォローしようと思います。
フォローしてもお礼もないですし遅刻はするし気付いたらサボってたりします。何ヶ月か耐えましたが限界です💦
業務に遅れも出て毎日フォローしてます。人が足りないのでやめさせられないんだと思います。
上司に相談しており、上司の上にも伝わってるらしいです。本人に上司からも注意してますが変わりません💦
その上の上司に相談するか悩んでます。皆さんならどうしますか?

コメント

ままり

その上の人にも相談して、教育担当??を外してもらいます。
身内が似たようなことがありストレスが酷く、最終的に部署異動をさせてそっちでもダメで本人が合わないと気がついてくれたようでやめました。
仕事もできない、しなくて良いことをして迷惑をかける、サボりがち(仕事中もだし出勤日に休む)で周りが1年くらい言い続けてようやくだったようですよ。
やめさせるって難しいので、どうしてもその人がやめない、自分が教育をしなければいけない、尻拭いもしなければいけないというのが変わらないようなら自分がやめるしかないですよね。
身内もそこまで伝えての相手の部署異動だったようです。
使ったものを戻さないとか、違うところにおくとか、勝手に書き換えたりとかもすごかったと言ってました。

あーる

私は20代前半ですが、40代後半の女性は勤続年数が約20年なのに平社員です。
言っても言ってもできませんし、出勤時間も遅刻寸前のギリギリです。
もちろんフォローしてもお礼なしです。
発達障害だろうねと周りの皆で話してます。
上司から何度も言われてますし、私や私以外の人達からも怒鳴られる程言われてますが変われませんね😅

なの

私の後任がまさにです😭
やる気はあるのはそれはそれで面倒です🥲(悪気なく何度も同じことを聞いてくる、悪気なく他人の時間を奪ってくる)
1人目の育休中に散々だったと周りから聞かされました💦

育休中も色々あって上司から「申し訳ないど、小学二年生だと思って欲しい」と言われて吹っ切れました🫣
今回の休み前に、当てはまるような症状と対策を徹底的に調べてできる範囲で指導していました。
それでも迷惑をかけると思いますが、これが私ができる限界です😩
もし、上司のさらに上に相談されるのであれば、困っている事とプラスして対策を一緒に考えて欲しいというのも一つの手だと思います。(ただの愚痴にならず、こちらは対応を考えているという姿勢をアピール出来るので😂)