※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

女の子の名前でつけたかった名前について、理由があってつけられなかった方の意見を聞きたいですか。

女の子の名前でつけたかった名前ってどんなのですか?男の子ママさんや女の子ママだけど理由があってつけられなかったみたいな方の意見聞けたら嬉しい☺️

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

燈(あかり)
麗(うらら)
漢字が難しいことと響きがあまり良くないとバッサリ切り捨てられました…

ゆき

葵ちゃんという名前をつける!って自分が高校生の頃から強く思ってましたが、男の子しか生まれず(笑)
また、苗字が漢字一文字なので、もし3人目が女の子でも漢字一文字名前は無理だよなあ〜って思ってます😂

こんこん

つぐみちゃん
つぐのちゃん

が候補としてありました😊

付けなかった理由は、名字の終わりが「ち」なので、フルネーム言う時にちょっと語感が悪いなと思ったからです🥹

他はみつなちゃん、りつなちゃんが候補でした☺️
旦那も気に入った候補が既にあり、後で思いつき提案したのですが、旦那が最初の候補以外考えられない!とのことで却下になりました。

はじめてのママリ🔰

りん
ひまり
あおい
すみれ
あたりがいいなと思ってましたが、わたしの名前から一字入れるとなった時にどれも無理でした🥹
※息子が夫の名前から一字入れているので娘はわたしの名前から…となりました

わたしの名前から一字入れた名前候補で ほのか が良かったのですが、画数良くなかったのでやめました🥹

ママ🔰

えま か りお と付けたかったのですが、先に産んだ友達が名付けたので、次は、りっか か すずか と考えてましたが、結局生まれたのが男の子でした😂

はじめてのママリ🔰

2人姉妹で、上の子が2音ネームなので、えま、みお、りお、みゆ、りな、とかつけたかったですが、見事に親戚の子や周りの子、仲良しママさんの名前と被ったりで諦めました💦
結局、2音で苗字にあうピンとくる名前がなく、下の子は3音ネームにしました!

まき

娘のときですが、自身のきょうだい、夫のきょうだいの子が学年一緒で、さすがに学年も同じだし数ヶ月違いだったので、響きが似ていたらつけにくいなと(祖父母も呼びにくいですし、特に私の父は間違いやすい人で)。第三希望になりました😅今は後悔はないですし、お顔にもあってる気がします。

えな
りか

が第一第二希望でしたね。同学年の姪が○な、○か、

で、うちも2音は外せなかったし、漢字は違えど、ひびきが似すぎちゃって、諦めました。

くろねこ

ありさ、かのん、かりん、など可愛いなぁって思ってました。
男の子なので、付けてないです。

(๑•ω•๑)✧

晴れた空の青色と木々の緑と綺麗な景色のイメージから稜線の稜って付けたかったですが、夫の親戚にりょうがつく人が居て候補外になりました☺️

はじめてのママリ🔰

のあ、くるみ、ましろが候補にありました!

のあは周りに多かったので諦めましろは画数がびっくりするほど悪すぎてちょっと考え直しました🤣

くるみはかなり気に入っていたのですが旦那がピンと来なかったみたいで諦めました🥹

リアプリ

苺佳 いちか
來実 くるみ

どちらも苗字に合わせた時の姓名診断の数字が良くないところがあって。陰陽配列も悪かったので、ネムディックという無料の命名サイトで別の候補名を出しました。