
生後1ヶ月になったばかりです!👶🏻完ミで育てています。3246gで生まれまし…
生後1ヶ月になったばかりです!👶🏻
完ミで育てています。
3246gで生まれました!
退院してすぐは体重が減ってるので再度検診に来てと言われ、
そこでは20g増/日だったのでOK!と
1ヶ月検診では40g増/日
今日、35日で、50g増/日で増えすぎ!
ミルク減らして!と言われました💦💦
今は100㎖を2〜4時間おきに飲んでいます。
たまに残したりもしてます。
1回量を80㎖に減らしてと言われたのですが....
泣いて寝ない時はどうしたらいいのでしょうか?😭
だっこしても、おしゃぶりしても、おむつを変えても、
おっぱいを吸わせても(母乳はでてないですが咥えさせろ!とギャン泣きするので💦)寝ない時があります。
どうしてもギャン泣きがおさまらない時は2時間経たずでもミルクを足したりしてます。
何しても寝なくてぐずぐずの時は、
2時間超えていたらOKということにして普通量のミルクをあげています。
毎回2時間おきではないのですが、間隔があかないことのほうが多いです。
生まれた時から便秘なので1日2〜3回綿棒刺激をしてうんちを出しています。
ミルクを減らすともっと間隔があかないきがして💦
夜〜夜中は基本寝ないので毎日ずっと抱っこしてます。
同じような方はいますか?
アドバイスください😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

ママリ
うちの子も全く寝ない子で完ミだったので負担を考えて2時間半たてばミルクあげてたのですが、何しても寝ないしずっと泣き続けてるのでひたすら耐えてました🥲
2ヶ月の時に半信半疑でロトトクッションを買ってから天と地がひっくり返ったぐらい寝るようになってほんっとに楽になりました!
セルフねんねもできるようになり一瞬で元取れました!

はじめてのママリ🔰
多分産院によって、体重増加やミルクの方針異なると思います
1人目3320gで混合で同じ事言われました。「体重増えすぎだから、完母でok」と。でも本人は足りなくて泣いてますよね
2人目以降違う産院でしたが、その話をすると、「1人目で体重それだけ大きければ、ミルク足りないならあげて良かったよ」と言われて衝撃を受けました。
生まれた時の体重によって、胃腸や身体の大きさが違うから、本人の欲する量も異なって当たり前。それを2500gで生まれた赤ちゃんと同じ量あげてたら、本人足りなかったよね〜😊お母さんの睡眠やメンタルの為にも、夜はミルク多めにあげて、満足するまであげて良いからね!って言われました
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんがママのおっぱい探す仕草するなら、やはり足りないのかな?と私は思いました
量が多いと本人吐き戻ししたりすると思うので💦
大きめ赤ちゃんなら、泣き声も大きいし、心配になりますよね。ママが少しでも寝られるよう祈ってます- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ひたすら耐えてたの凄すぎます😭😭😭
ずっと抱っこでしたか??
ギャン泣きしてたら可哀想💦と旦那がすぐ飛んでくるんです...
泣き止ませてあげてと言われますが、
こっちだって泣かせたいわけじゃない!!と思いつつも😆😆
ロトトクッション!!!
良い情報をありがとうございます😭
私も試してみます!
ママリ
ずっと抱っこです!盛りなしで2ヶ月過ぎまで自分のトイレとお風呂以外ずっと抱っこでした😭
本当にそうですよね笑
赤ちゃんだってもはや何で泣いてるかわかってないけどなぜか泣いちゃうんですもんね笑
たくさん泣いて肺強くなれ〜!とひたすら言ってました🥲
是非是非!
少しでも楽になれるといいですね☺️