
育休中の夫が家事育児に協力せず、ストレスを感じています。夫から外出を勧められましたが、逆に自分が休みたい気持ちが強いです。どうすれば良いでしょうか。
産後3週間。
育休中の夫が仕事を見つけることが壊滅的に下手で、優先順位も考えられず的外れなことをし、それなら私のリモコンのように動いてくれれば良いものを頼み事をすると不機嫌になったりすねたりし、快く了解〜!!みたいな感じとは程遠いです。
無理して家事育児ほぼほぼやっていますが、毎日夫が視界に入ってくるので家事育児よりも夫がいることがストレスです。
最近は挨拶も会話もほぼしません。
私も夜間頻回授乳からの朝早くに子ども達を送り出す準備&ソファでテレビ観てる夫の世話で毎日夜勤明けみたいな感じです。
そんな中夫が疲れていると思ったのか(いや、疲れていたら家事育児の外回りやるでしょと思うけど)、「気晴らしにどっか行ってきたら?」と言われました。
私的にいやいや逆逆〜!私を家で日中休ませて(上2人はやっと新学期と保育園なので)お前が外出てくるか仕事行け、もうフラフラなんだよー寝たいんだよーメイクして着替えるのさえ気力がねーんだよーと思いましたが、皆さんなら「ありがとう」ってカフェとか買い物とか行きますか?
何かモラハラっぽいので、俺は行かせてやった!みたいになるのも憂鬱だし、赤ちゃん大丈夫かなって気になるし、なにも新生児の今じゃなくて良いし、完母だし、、(まぁどうにでもなるだろうけど、そもそも家出るのがしんどい)って色々考えて速攻いや、普通に日用品の買い物くらいは今日行くし大丈夫、的な感じて返してしまいました。でも私はそれくらいで全然今は大丈夫なんですけどね、、
もう少し赤ちゃんと出歩けるようになったら買い物なりスタバなりで自分で機嫌とろうかなーと思っています。
- りこ(生後0ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
育休取っててそんな感じなら、ブチギレそうです😱💦
産後3週間で気晴らし?は?って言っちゃうと思います…
ほんと仕事行けって感じですね
うちは育休取らずに家のことやってもらってますが文句ばかりで、これが育休中だったらブチギレてます😇
コメント