生後7ヶ月の下の子があまりミルクを飲まなくなりました。以前は200ml飲…
生後7ヶ月の下の子があまりミルクを飲まなくなりました。
以前は200ml飲んでたのに
2回食になってから100~150がデフォルトです。
離乳食後は60mlとかしか飲まないため
2時間後くらいにあげるようにして1日4回飲んでます。
夜中は割と飲んでくれる(150~180くらい)のですが
日中は全然です。
乳首をLLサイズ(目安9ヶ月~)にしましたが
変化なし。
体重は8.1キロでわりと大きめかもしれませんが
増えはだいぶ緩やかです。
1日のトータル量など、こんなもんで大丈夫でしょうか、、?
機嫌は良いし、お腹すいて泣くことはほとんどありません。
- 初めてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳5ヶ月)
なのん
8ヶ月の子を子育て中です!
7ヶ月から2回食にしました。離乳食のあとにミルクを飲ませてましたが、吐き戻しが多く一旦ミルクを飲ませるのをやめて、3、4時間あけてミルクを飲ませるようになると落ち着いたので今もそれを続けています。1回の離乳食で食事130グラム➕麦茶50ccくらい食べています。
1日離乳食2回、ミルクは夜間合わせて3回(160〜180)で、体重は横ばいになっていますが、うちも大きめで6ヶ月で8.6キロ、7ヶ月で9.6キロあります。すでに1歳くらいの体重があるから先生からも足りてるんだと思いますよて言われました!むしろ離乳食➕ミルクをあげてたのが多すぎたのかもといわれました😅
コメント