※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

9月から保育園に通い始めましたが、2時間の慣らし保育で本当に慣れるのか不安です。皆さんはどう感じていますか。

9月から慣らし保育園が始まりました。

9時登園の11時お迎え。

たったの2時間行ったところで慣れますかね?笑
どこの保育園もこんな感じですか???



2時間じゃ仕事も行けないし
買い出しも行きにくいし
何となく家で掃除したり手持ち無沙汰だな〜と思うんですが、
みなさんどんな感じですか????

コメント

アパレル勤務ママ

最初はどこもそうです!
2時間でも子どもには負担なので
1週間〜2週間かけて慣らし保育ですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーそうなんですね?!
    最初の1ヶ月はほぼ働けないですね。育児給付金はもう出ないし働けないから給料もないし、保育料だけ払うの大変ですが、みんな同じなのかぁ〜。

    • 9月3日
  • アパレル勤務ママ

    アパレル勤務ママ

    わたしは有給使ってましたー!

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましい…!うち有給ないんですよ笑

    • 9月3日
  • アパレル勤務ママ

    アパレル勤務ママ

    有給ないって違法ではないのですかね🤔

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?💦5人しかいないような小さなお店なので休みがいるとやっていけないからだと思います😵

    • 7時間前
みなみ

そんな感じでしたよー笑
徐々に時間増やしていく感じですよね?
1.2時間→給食まで→お昼寝まで
4日目くらいから夕方までだったかなー?と💦
とりあえず掃除したりしてました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです10時のおやつだけ食べて帰ってきます。笑
    何のために行ってるんだろう…って気持ちになってたのでよかったです、みんな同じなんですね。
    保育料の支払いきたけど仕事にも行けないしなぁ〜って思ってたのですが仕方ないんですね。

    • 9月3日
みー

最初はそうですよ!
給付金がもう出ないということはお誕生日(もしくは1歳半になるの)が8月とか9月頭ですか?
例えば10月が誕生日であれば、育休続いているので復帰日までは給付金出ます。なのでそういう復帰の仕方している人が多いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま9ヶ月なので誕生日まだです!
    そうなんですか?💦保育園の入園が決まった時点で給付金は打ち切られるみたいなことをハローワークで言われたような気がするのですが💦勘違いだったのかな💦調べてみます!

    • 9月3日