※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毎晩の寝かしつけが大変で、子どもたちが一人で寝られないことに悩んでいます。周りと比べて不安になり、しんどく感じています。

毎朝毎晩同じことで怒っててしんどいです。みなさんそうですか?

大体22時ごろ寝かしに行きますがどちらかはなかなか寝なかったりします。最近、4歳くらいから1人で寝れるようになるみたいなのネットで見たのですが、もうすぐ4歳の次男も6歳の長男も1人で寝室にいって寝ることなんかないし怖いと言うので全然無理そうです😭寝かしつけの時間が1番好きじゃ無いので自分で寝てくれたらどんなに楽か…って思います😭
世の中には寝る時間になったら自分で寝に行って朝もちゃんと起きて準備できて片付けもちゃんとできたりするようなこがいるって考えたら、大丈夫なのか不安になってきます。
SNSで躾ちゃんとやれみたいなことを他人が言われてるの見ると、自分がちゃんとできてないから子供がこうなのかもしれないと思って余計しんどくなってきます…

コメント

ままくらげ

4歳で1人で眠れるんですか?小1ですが無理ですよ〜😂
まだ私が夫のトントンが必要です☺️

赤ちゃんの頃から1人で寝てる家庭も知ってますが、お布団に寝かせてそのままみたいな感じでした。
何にもしなくても勝手に寝るって言ってたので、これは子供自身の入眠スキルの高さもあるだろうなと思ってます。
だから一人で眠れないことを悲観する必要はないと思います。

ただすんなり寝付ける体質と、朝の準備や片付けは全く次元の違う話なので、そちらは根気強く躾けるしかないですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり4歳で1人寝できるのは珍しいですよね😂ママ友とかいなくてリアルな情報がないのでネットで見て不安になってました😭
    本当に毎日言ってても全然やってくれなくて心が折れてます😭根気強く…がんばります…

    • 18時間前
  • ままくらげ

    ままくらげ

    「それ(片付けなど)年少さんになる前から言ってるよね?」
    とこの前も言ってしまいました😂
    この注意何年目だよって思います。

    「男の子あるあるだよ〜!」と年上の男の子が居るママさんに言われましたが
    本当に言った側から同じ事をやらかしますよね😭
    「男の子の育児は耐久戦だから!」とも言われてます。
    お互いに上手くストレス発散しながら頑張りましょうね🥺

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです😭

    男の子の育児は耐久戦😭みんなそうなのかと思うと頑張れそうです😭✨
    ありがとうございます✨

    • 17時間前
ママリ

小1男子、まだまだ1人でなんて寝れないです😂
下に1才と0才がいるんですが、小1の寝かしつけが1番大変(背中かいてとかギュッてしてとか)で、その対応をしてる間に下2人は勝手に寝ます(笑)

長女は小1で1人で寝てましたが、息子はまだまだ全然無理そうです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子のほうが甘えんぼなんですかね😂
    うちも背中かいてって言われます笑

    • 17時間前
  • ママリ

    ママリ

    もー、うっさい!早く寝ろ!って思っちゃいます😂
    そして22時の寝かしつけすごいです!
    うち体力なくて20時半には寝かしてます😂

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや20時半とかに寝て欲しいですよほんとは!たまに寝かしつけてみるんですけど全然寝ません😭妥協の22時です😭

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

わかります、早く寝て欲しいのに寝室行ったらパパが起きてるからって気が散ってリビングに出てきたり絵本読んで〜とか爪が痛いから切って〜とかダラダラダラダラ起きててほんと無理で今日キツめに叱ってしまいました。
結局寝付く時間が遅いのがほんっっっっっとにストレスです。子どもに良くないってわかるのに悲しくなります。