
コメント

滉ちゃんママ🐌
うちの市は六ヶ月のあとは一歳半なので引っ掛かりませんでしたが、
ズリバイ(というより腕の力だけの匍匐前進😨)➡九ヶ月
ハイハイ➡一歳
捕まり立ち➡一歳と2週間
歩き始め➡一歳半
とすべて遅かったですが、特に問題視なく来てますよ~✨

ぷにプニ
うちの子しなくて経過観察って感じでしたよ!
ハイハイはしない子いるからつかまり立ちを1歳までにしなかったらみてもらってもいいかもって言われたけどそんなの子によって成長ペース違うからハイハイは気にせずつかまり立ちできるように練習しました(^O^)
11ヶ月くらいになってつかまり立ち出来そうになって、ハイハイも少しずつ上達するようになりました!
うちの子はできないんじゃなくて、やらないとか、コツがわからないって感じで教えてあげたらできたって感じです😊
-
ちよこれいと
コメントありがとうございます😊
つかまらせたらグラグラつかまってますが、まだできたとは言えない感じですね😢
やり方とかみせたりしますが、わかってるのかわかってないのか(笑)ってかんじです💦- 6月13日
-
ぷにプニ
うちの子もつかまらせてあげたらグラグラしてしりもちついてました!笑
出来たら目一杯褒めてあげたら徐々に出来るようになった感じです!- 6月13日
-
ちよこれいと
やっぱりそうなりますよね😓
褒められたとかわかってくるのいつぐらいですかね?
あと3週間で特訓します(笑)- 6月13日
-
ぷにプニ
もうわかると思いますよー!!
すごいオーバーリアクションで手パチパチしたり、満面の笑みで頭なでなでしまくってたら嬉しかったみたいで頑張ってました😂- 6月13日
-
ちよこれいと
パチパチとなでなでで褒めるはまだやったことないのでやってみます✨😊
- 6月13日

あひるまま
再健診にはなりませんでしたが、娘なりにゆっくり成長しています。
-
ちよこれいと
コメントありがとうございます😊
ゆっくりだったんですね✨
今は不安ですが見守ろうと思います!- 6月13日

りょーそーこー
ズリバイはしてましたが、つかまり立ちというか、足をつっぱねることをしなくてシャフリングかもって言われましたー。もう1人も細身で立てないので大きい病院の神経科通って発達みてもらってます。でも何ってするわけぢゃなく経過観察。2歳で歩くこと目標と言われました。遅いですよね〜。1歳6ヶ月で4.5歩歩いたくらいです。
-
ちよこれいと
コメントありがとうございます😊
双子ちゃんなんですね💡
ズリバイはいつくらいでしましたか?- 6月13日
-
りょーそーこー
遅くなりました。
1人は8ヶ月くらいからズリバイしてました。もう1人はシャフの典型的な動き方で座ったまま動いてました。なので、ズリバイなく、1歳ちょうどくらいで普通のハイハイしてました。- 6月14日
-
ちよこれいと
そうなんですね💡
シャフリングベビーの動画見ましたがこれともちがう感じでした💦
いつぐらいから病院かかってますか?- 6月14日
-
りょーそーこー
10ヶ月検診の時に紹介状もらってすぐです。
- 6月14日
-
ちよこれいと
そんなに早くなんですね!
でも早い方が返って安心できるかもです😲- 6月14日

mocah
友達の息子が11ヶ月で初ズリバイしました!保健所から電話かかって来たりして、焦った時期もあったそうですが‥そこから急に動き出して、1歳3ヶ月で歩きましたよ☆
-
ちよこれいと
コメントありがとうございます😊
11ヶ月でズリバイなんですねー!
来月に健診が迫ってるので焦ってます💦
遅くても、やってくれればいいんですが💡- 6月13日
-
mocah
私もその話を聞いて、娘ものんびり屋さんで少し不安になりましたが、おもちゃやお菓子で釣ったら動きました(笑)
お子さんを応援しつつ見守ってあげてくださいね♡- 6月13日
-
ちよこれいと
釣ったら動くんですね(笑)
気長に釣ってみます(笑)- 6月13日

りおママ
うちは、ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち
全て出来ませんでしたが
何も言われませんでした(^-^)
ズリバイなんて一度もしたことないし
ハイハイより先に、つかまり立ちを
しました(*^^*)
その子のペースなどで無理にさせずに
見守ることが大事ですよ(^-^)
-
ちよこれいと
コメントありがとうございます😊
そうなんですね💡
つかまり立ちはいつくらいでしたか?- 6月14日
-
りおママ
1歳になる少し前に急にしましたよ(^-^)
- 6月14日
-
ちよこれいと
そうなんですね✨
焦らず見守ろうと思います😆- 6月18日
ちよこれいと
コメントありがとうございます😊
遅めだったんですね〜(^^)
来月の健診ひっかかるなーとビクビクしてましたがゆっくりでも成長してたらいいですよね✨