
住宅ローン控除や投資の所得税、ふるさと納税について質問があります。投資分の税金が年末調整に含まれているか、住民税の上昇が投資に関連しているか知りたいです。確定申告の時間がないため、詳しい方に教えていただきたいです。
住宅ローン控除の所得税について質問です!
夫婦正社員で働いています。ペアローンしてて、2人でそれぞれローン控除できてます。私は投資もしていて、特定口座でもやっています。その時の所得税ってローン控除に入れて欲しいけど、仕組みが分からず…会社員なので年末調整やっていてそれの中で投資分の所得税って入っていますかね?
あと、ふるさと納税もやっててとりあえず、給料分の住民税で計算してやってます。今年の6月からの住民税がグッと上がったんですが、それは投資分の住民税も入ったってことですか?そしたら、もう少し私の分のふるさと納税やれるんですかね?
NISAは5年程前からやってますが、特定口座でまとまった金額で投資始めたのがここ1、2年程前からです。
仕事と子育ての両立でギリギリなので、確定申告する程の時間の余裕がありません。
わかる方いらっしゃったらよろしくお願いします‼︎‼︎
- こにん

はじめてのママリ🔰
投資を確定申告していなければ、所得税にも住民税にも含まれません。
年末調整で終わっていれば間違いなく入れてないですね。

きら
去年より今年の住民税が上がったのは、定額減税が無くなった影響もあると思います。あとは、収入が上がって、所得税から控除される住宅ローン控除が増え、住民税から控除される住宅ローン控除が減った、等🤔
特定口座については、上の方が書いているとおり、特定口座を利用していて確定申告をしていない限りは、特定口座の分は所得税も住民税も源泉徴収されているので、住民税通知書には特定口座の分は記載されません。
コメント