※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事を辞めるか悩んでいます。職場の同僚の気分に振り回され、ストレスが多いですが、正社員の待遇には満足しています。転職すると年収が下がるため、皆さんはどう思いますか。

仕事辞めようか悩んでいます。
正社員で子供の体調不良で急なお休みもとらせてもらえるし、会社の規模的にも大きくて給料にも満足しています。

ただ、一緒に働いている2周り上の同僚が気分屋で
根はきっと悪い人ではないのですが、機嫌がいい時はよく話すし協力的なのですが、不機嫌な時は最悪で、無視や嫌味、素っ気ない態度、強い口調、そして機嫌がいい時と180度違うことを言ってくるので仕事しづらいです。

そういったストレスでかれこれ4回くらいストレス胃腸炎になりました🤣鬱っぽくなったりもしました。
異動はないので、この先ずっとその人の顔色伺って仕事するの?と考えると疲れてしまい…
ただ、転職すると正社員は無理なので年収がぐっと下がり、節約しなければなりません。

皆さんなら退職しますか?それとも残留しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どんな職場でもいやなひとはいるしむずかしいですよね、、わたしも、仕事でストレスは溜まりますが再就職は大変だし耐えますね

つぶら

気分屋の人以外との関係が良好だったら辞めないと思います😀
そうでなければ体調崩すくらいなら辞めたいです!

◯△□

メンタル疾患になってからでは遅いので思い切ってやめてもいいと思います😭
自分の命が一番大事です💦

はじめてのママリ🔰

職場の同僚って実際にそこで働いてみないとわからなくて、ほんと運ですよね😭
転職するか我慢するか、は優先順位付けて、どうか?になるかなと思います。
休みのとりやすさ
収入
同僚
他にも通勤のしやすさ、仕事内容が向いてる、など、優先順位を書き出してみると考えやすいかもです。

転職したら、年収下がるけどいい同僚に恵まれる、かもしれませんが、年収も下がるし同僚ももっと最低最悪な人が何人もいる職場になるって可能性もありますし、私なら収入と休みやすさが優先なので、同僚のひどさ具合にもよりますが、我慢するかもです💦

ママリ

2周りと以上ということはもう少しで定年退職もあるのでは?

待てないようなら、私だったら正社員で転職活動をしてみると思います。
希望の求人があるのかどうかから知りたいので。
転職で正社員になれない理由はなにかあるのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

私は退職しました。
元々共働き必須の家計だったのでお金の不安はあるけど、仕事していたときは余裕がなく子どもたちにもイライラしてしまったりお惣菜を買ってばかりだったのが、
退職してからは心が穏やかになり、子どもたちにも常にニコニコ接することができるようになったり、料理やおやつ作りも楽しめるし、全く後悔していません。
お金には代えられないものがあると思います。

ママリ

ここまで相手の分析ができているならそういう人なんだなぁで不機嫌な時は流せませんかね?
と思いましたが、4回もストレス胃腸炎になっていることなので体は限界なのかもしれませんね…。

他の方の回答を見て家で子どもにイライラしてしまうなら辞めるのもありかなぁと思いました。
私の会社は人間関係は悪くないのですが、締め切り締め切りで時短なのに深夜も仕事したりで(給料も安い😭)、常に余裕がなく、子どもに皺寄せが行ったのか子どもが不登校になりかけました。
小学校になるとサポートが結構必要で私も仕事辞めた方がいいのか悩み中です。