
私はシンママで、8歳の娘と4歳の妹がいます。学童で妹に友達が「パパはどこ?」と聞いてきて、腹が立ちました。娘にも注意するよう感情的になってしまいました。
悲しい話ですみません。
私はシンママで子供と3人で住んでます。
8歳の娘を学童に迎えに行った際、娘の友達が私の4歳の娘(妹)に集まってきて、声をかけてましたが、その内容が
「可愛いね、ねぇ、パパはどこ?お家にママしかいないの?」と赤ちゃん言葉でしつこくうちの娘に聞いてて、腹が立ちました。姉は帰る準備しかながら、聞いていて、私に友達が妹に変なこと聞いてると伝えにきました。
娘にも、友達にそんな事妹に聞かないでって何で言わなかったの?ってつい、感情的になってしまいました。
悪気はなくても、凄く嫌な気持ちになりました。
- ひまわり(4歳3ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
シングルになる時予想しなかったんですか?小学生にもなると傷つくのわかってて言葉に詰まるのわかってて言いますし、親が見てないとこではもっと酷いです。でもそれらは想像ついたと思います。上の子攻める前に上のお子さんも普段から言われてると思うからそちらのケアするべきだと思います

はじめてのママリ🔰
わたしも小さい頃パパは?とからかわれたことありますが、母が一喝してくれましたよ!
娘さんにそれをいわせるのは酷では?

はじめてのママリ🔰
意地悪なお友達ですね🥲
でも上の子にそれを求めるのは酷だと思います。

ままり
興味本意なのかもしれませんがそういうのは不愉快ですよね💦
お姉ちゃん、妹ちゃんたち本人は気にしてますか?
私もシングル育ちなのですが父親がいないことを恥ずかしく思ったことがないんですよね。別に珍しいことでもないですし😊
お姉ちゃんが悪いわけじゃなくてお姉ちゃんの友達が悪いですから、今度から聞かれたらどう答えていくかをお子さんと考えていくと良いかなと思います!
ちなみに私はストレートにパパは居ないよって言ってました😊
世の中には父親と死別した人だっているので、そういうことは聞かないんだよってお子さんたちにも教えつつ、学童の先生にもこういうことがあったので不安定になるようであれば教えて下さいと伝えておくと安心だと思います。
お姉ちゃんじゃなくて4歳に聞くなんて本当に意地が悪いというか、悪質だなと思います。

はじめてのママリ🔰
4歳の妹に言ってるってことは姉の方にも日々言ってそうですよね…なんかすごく意地悪なお友達ですね。
しかしその時姉に言うのではなく主さんが言い返しても良かったのでは?と率直には思いました。お姉ちゃんはその子と友人同士ですから言いづらかったりもするかなと…

すぅー
8歳にしてすでに性根がくさってるお友達ですね…
かなり意地悪な部類にはいるお友達なので他にも何かされてないか心配です…ひまわりさんの気持ちが落ち着いたらお姉ちゃんにお話きいてみてもいいかもです😿
コメント