

ゆ
世の中にはやってくれる旦那さんばっかりじゃないです…🥹

はじめてのママリ🔰
やってくれる旦那さんはほんのひと握りだと思います😂
いい旦那さんで羨ましいです🤣✨

はじめてのママリ🔰
私も妊娠発覚してから家事は全部夫で、夫が育休取ってた時期は、母乳以外寝てましたよ✨✨
産後1年してから、私もたまには料理してますが🙆♀️お昼ご飯すらも作り置きしてもらってます🍴
離乳食も初期から普通食になるまで夫が作ってくれてました🤣
-
ママ
離乳食まで作ってくれるなんて素敵すぎます✨✨
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
爪切りはしたことないし、お風呂や寝かしつけも数えるくらいしかしたことなくて頭上がらないです😂
- 4時間前

ちゃんママ
1人目は育休の"い"の字すらありませんでしたが
2人目の時は周囲にいろいろ言われたらしく
育休とってくれました!
ママさんの所と同じように
私は授乳、寝る、食事で
それ以外やってくれて
上の子の世話ももちろんやって
夜間に👶🏻が寝なかった時は
寝てていいよーって寝させてくれて
本当に助かりました🤝🏻
他所は他所、うちはうち…ですが
本当によくできた旦那だなーと思ってます。笑
-
ママ
2人目で取れて良かったですね😮💨❣️
よそはよそですが、やってくれる旦那さんで良かったですよね😆- 4時間前

ママリ
旦那いないの無理です!
育休などは取らなかったですが、リモートなので基本家にいて、朝から夜まで時間さえあれば子供のことやってくれるので助かります😅
たまの出社でいない日はほんと憂鬱な気分になります😇
-
ママ
分かりますー!居ない日憂鬱ですよねー🤣🤣
どうしよーなにしよーってなります笑- 4時間前

はじめてのママリ🔰
わかります!うちは1ヶ月取れず2週間しか無かったですが、
めちゃくちゃ精神的にも体力てきにも助かりました!
上の子もいるので寝てるだけでは無かったですが、90%くらいの家事育児してくれてました✋世の中そんな旦那ばかりじゃない中恵まれてるなあとこんな旦那と結婚できて幸せだなあとか思ってました😂
-
ママ
わたしも今回は上の子がいるので寝てばっかりとは行かないでしょうけど、頼りにしてます😆✨
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
3人目の時に旦那が4カ月育休取ってくれましたがすごい助かりました🥺
私が寝ている間に朝上の子のご飯そして保育園に送って行って帰ってきて洗濯に私のご飯用意して自宅保育の子と一日遊んで昼も夜もご飯は全部旦那が用意してくれました😌
旦那がいなかったら無理でしたし今回も育休取ってもらう予定です♡
-
ママ
4ヶ月も取ってくれたんですねー!心強い!
うちは1ヶ月以上取るとボーナスに影響出てしまうのでそれ以上はあえて取ってないですが、取れるなら取ってもらいたいです🥺🥺- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
確かにボーナスに響きますよね💦それがなければうちももっと取ってもらいたいです🥺
- 4時間前

6み13な1
育休取ると、ボーナスや昇進に影響するから…と有給などを使って2週間休んでくれました。上の子のお世話含め、色々やってくれました☺️
長女の時は里帰りしましたが、寝かし付けや離乳食の調理・食べさせて歯磨き後片付けなどもやってくれてました。
-
ママ
やっぱり育休取るとボーナスや昇進に影響しちゃいますよね😭💦
- 4時間前
-
6み13な1
はい、なので有給とってくれました。予定帝王切開だったので、予定日も明確で事前に休み申請してくれてました。
男性の育休と言っても、〇〇に影響するってなるとなかなか勇気要りますよね💦- 4時間前

ともか
1人目は育休無しでしたが2人目は1ヶ月取ってくれました!
上の子は自宅保育だったのでたくさん遊びに連れ出してくれたりご飯の用意、洗濯、掃除もやってくれていました😊
私は下の子のお世話に専念できて寝る時間やお風呂の時間も確保出来たのでとても助かりました
育休明けの今も在宅勤務で隙を見て色々やってくれるので本当に感謝しています!
自慢の夫です😄
-
ママ
素敵ですね!✨
上の子がいて自宅保育だと旦那さんのいる無しじゃ本当に変わりますよね😭- 2時間前
コメント