
3歳の子を育てているのですが今日お友達のことを噛んだ(頬)と先生から聞…
3歳の子を育てているのですが
今日お友達のことを噛んだ(頬)と先生から聞きました。
椅子の取り合いをして、押し合った際に息子が怒って噛んだみたいです。
元からかなり我が強く、
手が出やすいと聞いていました。
家で下の子のことを叩いたりはあまりしません。
同い年くらいの子だと仲良くは遊べますが
我が強く敵対視することもあります。
保育園の方針的に、大事にならない限りはお互いに名前はお伝えできないそうなのですが息子に聞いたところ誰を噛んだか分かりました。(1番仲の良いお友達でした)
その子の親とは時間帯が被ったことがなく、
参観日でしか会ったことがありません。(ここ2ヶ月で仲良くなったので親ともお話ししたことありません)
今度の参観日で謝りたいと思うのですが
園的には名前を明かしていないので言わない方がいいのでしょうか。
強いご意見はお控えください。
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月, 3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
きっとお友達も◯◯くんに噛まれたと親に言ってると思うので謝罪されたほうが良いかなと思いました🙌

はじめてのママリ🔰
言った方がいいと思います。うちはよく噛まれていた側ですが、なんとなく誰に噛まれたかはわかっていたので会った際に向こうが全く何も言わないのはモヤモヤしました。

はじめてのママリ🔰
相手の親のことを考えると 謝る方がいいかなと思います
コメント