
年少のお子さんの交友関係について、どの程度把握できるか知りたいです。特定の友達より、その日の気分で変わることもあるのでしょうか。娘の様子や他の子との関わりを見て、仲良しの子を知りたいと思っています。
年少のお子さんを送り迎えしてる方は
どの程度、子供の仲良しの子とか
交友関係(?)を把握できでますか?😂
また年少くらいだと特定の仲良しってより
その日の気分?とかもあるんですかね…😂😂
入園から毎日送り迎えしてて
すぐに2人くらいの名前を聞くようになり
送り迎えの時に私に気付いて
その子たちが娘より先に出てきてくれたり、
朝は娘を出迎えてくれたりで
そうゆうのがあると仲良しなのかな?と思うんですが…
その内の1人と夏休み前の幼稚園の夏祭りは
一緒に盆踊りしたりずっとくっついてたんですが
夏休み明けから送り迎えしてもドアまでこないので
先週は全く見かけず🥹(登園はしてました!)
娘にも幼稚園で何したの?とか聞くと
別な子の名前のほうが出るようになってて😂
先週、地元のイベントでクラスの子に会って
その子のママさんには
「子供がよく娘ちゃん、娘ちゃんって言ってて~」と
言ってもらえたんですが
娘からもたまに名前は聞くし送り迎えの時に見るけど
あまり娘のところに来る感じでもなくて😂
でも担任の先生に朝会った時も
「〇〇ちゃんが娘ちゃんまだかなー?って言ってたよ☺️」
って言われてた時も何度かあったので
教室にいると仲良しなのかな?!と謎で😂😂
今になればわりとほとんどの子の名前を出すし
それなりに上手くやってるようですが
どの子と仲良しなのか知りたいなーと思うけど
意外と難しいです🥹🥹
- Pipi(生後2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘から聞くのは大体男の子3人、女の子は4人くらいですね。。特に女の子はその中でも2人の子が好きみたいで、○○ちゃんと○○ちゃんが大好きなの❣️とか普段からよく言ってます。
折り紙にシール貼ったものとか持って行って渡したり、貰ったりしてます。
送迎時にお友達のお母さんたちにも会いますが、会話しててみんな多分似たような感じに思います☺
固定とまではいかないけど、大体似たようなメンバーで集まってる気はします。
Pipi
なんとなく固定感はある感じなんですね🙃
私もそうかなーと思ってたんですが知らない繋がりもあるようで難しいです😂😂