※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の友達が頻繁に家に来ておやつを求めることに困っています。おやつを持参するように言っても良いでしょうか。私がケチだと思われるのか心配です。皆さんはどうされていますか。

私ってケチなんでしょうか?みなさんどうされているのか気になるので教えていただきたいです。

2年生の子供がいます。
一年生の時は特定の友達がいなくて、あまり放課後に遊んだりとかはなかったのですが、2年生になって仲良くなって毎日のように遊んでいる友達がいます。
その子はほぼ毎日うちへきます。というか、帰りにその子の家にやってランドセルをおいてそのまま長男とうちへくるかんじです。
はじめのうちは息子にも特定の友達ができたんだな〜よかったなくらいに思っていたのですが、ほぼ毎日きており(ついでにその子の妹や弟までたまにきます、、)うちでおやつを食べるのを当たり前のようになっています。たまに家にあるヤクルト?を持ってきてくれたりするのですが、、
それで夕方になってくるとお腹すいたーとか飴ない?とか聞いてきたりします。
私も初めのうちは快くしていましたが、こんなしょっちゅう来られるとおやつもらえるのが当たり前だと思っていますし、なんか食べたいとか言われてイラッとします。
息子にもこのことは話していますが、毎日のように連れてきてなかなか改善しません。
お腹すいたとか言われると、今日はないよと言ったり、毎回みんなの分があるわけではないよ!と言ったりしていました。それにうちには幼稚園の下の子もいるので、ちょうど帰ってきて末っ子はおやつを食べたいのにそれをみて食べたいーとか言ったり。
その子のお母さんに、おやつは家で食べてくるか自分の分は持ってくるように言ってもいいでしょうか?これって私ケチですかね?、、
しかもその子はちょっと躾がなってないところがおおく、うちも完璧では無いですが、毎回きて何回も注意しているので私も疲れます。
2年生になってやっと友達付き合いするようになったので、他の方はどうしているのかわからず、、
アドバイスやご意見いただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですねー😣
物価高だし、気になる気持ちは確かにありますね😣息子くんが遊びに行くことはできないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    その子の家で遊ぶこともあります。
    その場合は必ず息子には自分の分のおやつだけ持たせています。
    しかし息子に聞いたところ、自分の分を持って行った時ちょうだいと言われる、と。。
    しかもややこしいのが毎日帰りにその子の家にランドセルを置きによって、そのままその子と2人で家に帰ってくることです。なので息子だけおやつを食べているとほしい、となってるかんじです。。息子にはおやつはうちの子の分しかないから寄らずに帰ってきなさいと言っていますがなかなかそうしてくれません。。。わたしが悪いですかね。💦💦

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママは悪くないですよー!!
    おやついつも出せるわけではないので、お腹空いちゃうみたいです!今度自分のおやつ持ってまた遊びに来てくださいねー!
    って言っていいと思います☺️

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

親御さんも外で物乞いしているとは気が付いてない可能性もあるのでわたしは言いますね
うちの子の分しか用意してないからおやつは自分で持ってきてねって言います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    前から何度か、おやつは家で食べてくるか、自分の分持ってきてと言っているのですがもってきたことありません。
    今日もきていて、家に来たのが四時半前とかで、うちも夕飯を作っている時間なのに、お腹すいたーなんかない?と聞かれたのでもう限界です。
    もう向こうのお母さんに言ってもいいでしようか?。。。
    送る文章なのですが↓

    おやつの件でお願いがあります。
    以前から何度かお子さんにもお伝えしているのですが、
    おやつは基本家で食べてから来るか、自分の分を持参していただきたいです。
    うちもあるときはお出ししていますが、毎日たくさんのおやつや食べ物があるわけではなく、うちの子の分だけしかない日もあります。
    よくお腹すいたとおっしゃっていて、そのときにうちの子の分しかないとうちの子も食べにくいので、家で食べてからきていただくようにお願いできますでしょうか🙏
    よろしくお願いします。
    こんな感じって失礼でしょうか?💦

    • 9月5日
ままり

アレルギーとかもあるといけないので、
万一のことを考えて、お友達のお母さんに息子くんの分を持ったきて欲しいと伝えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    アレルギーはない!と言われました。。
    もう今日もきていて、家に来たのが四時半前とかで、うちも夕飯を作っている時間なのに、お腹すいたーなんかない?と聞かれたのでもう限界です。
    前から何度か、おやつは家で食べてくるか、自分の分持ってきてと言っているのですがもってきたことありません。
    もう向こうのお母さんに言ってもいいでしょうか?。。。それとも言わないほうがいいでしょうか?💦

    • 9月5日
  • ままり

    ままり

    それはお疲れ様でした😭
    すごくイライラ…しちゃいますね。

    息子のお友だちは何も悪くなくて、その子の親が問題ですよね!
    その子のお母さんは何時まで仕事をしているのですか?

    おやつだけの問題ではなくて、
    学校終了後の学童がわりにされててもおかしくありません。
    わたしならかなりイラついている状態ですね…!

    LINEしますし、
    改善しないなら旦那にも相談して、
    お友達の旦那さんにもいうような強い言い方で言います。
    それで理解できないような人なら、
    お子さんには申し訳ないですが、
    公園で遊ぶなど家には入れないようにします。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😭
    そうですよね?!お母さんは仕事はされていないようです。あと実は日本の方ではないみたいです。
    ライン送ろうと思うのですが、文章こんな感じでいいと思いますか?💦
    何度もすみません!アドバイスいただけると幸いです😢


    おやつの件でお願いがあります。
    以前から何度かお子さんにはお伝えしているのですが、
    おやつは基本家で食べてから来るか、自分の分を持参していただきたいです😃 

    うちもあるときはお出ししていますが、毎日あるわけではなくて、うちの子の分だけしかない日もあります。
    よくお腹すいたともおっしゃっていて、そのときにうちの子の分しかないとうちの子も食べにくいので、家で食べてからきていただくようにお願いできますでしょうか🙏
    よろしくお願いします。

    こんな感じでいいですかね?、、、

    • 9月5日
  • ままり

    ままり

    なんと…日本の方じゃないんですね😭
    ややこしいですね😓
    お子さんは日本語しっかり喋ってますか??

    LINEの文章はよいと思います!

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!
    子供は日本語話せますが、お母様は少し片言なかんじです!💦
    ちなみにお父さんは日本の方なのですが,以前お会いした時いつも仲良くしてもらっててみたいな感じで挨拶をした時に,ありがとうございますとかなにもなかったです。。。

    • 9月8日
  • ままり

    ままり

    その後、ラインは送ってみましたか??

    • 9月8日