
子どもにイライラしてしまいます…お風呂出てオムツ1枚の姿で、いつも必…
子どもにイライラしてしまいます…
お風呂出てオムツ1枚の姿で、いつも必ず脱衣所に置いてあるバスマットの上にうつ伏せで丸まります😔
朝の保育園行くまでの準備も服選び着せたいの着ないとギャン泣き、うんちしててもオムツ替えさせてくれない、何か1つでも気に入らないとずーっとギャン泣き…
お風呂出てからは風邪引くといけないと思い、脱衣所と廊下のドア閉めてるのですが、私が先に服を着てもその間ずーっとバスマットの上で丸まってます。
何しても服着ないので私が「ママもう行くね!」と脱衣所から出て行きドアを閉めるとギャン泣き→また脱衣所行くとすぐ丸まる…というのを必ず3回は繰り返してます。
朝の準備もうんちしてても替えさせてくれない、服着たのにまた違うもの着たいと出され着させないとギャン泣き…
もうどうしたらいいですか…
今日は朝から私のカフェオレが飲みたいとギャン泣きで、さすがにカフェオレは飲ませられないと初め優しくしてたのですが、うんちも替えさせてくれない、服も違うの着たい、ご飯もなかなか食べない、でいつも以上に時間がかかった+始終ギャン泣きで仕事遅刻しそうになり、軽く子どもの頬を叩いてしまいました…
頬を叩いたことは反省してますが、上記のようなことどうすればいいでしょうか?
- azu(1歳8ヶ月)

ママリ
大変な時期ですよね💦
毎日だとこっちの余裕となくなるしお疲れさまです😭
私なら夏なのでバスマットの上に丸めときます!笑
ママもう行くね!とイライラしてるのがわかると思うので、ママ1番🎵って行って出るけどドアは閉めず見えるようにしておきます💦もう4歳になる男の子だけど勝負が好きだったり、ママに甘えたいと思うのでイヤイヤ期もそんな感じで対応してました。
保育園も服が自由なら着たいの着せてあげればらいいし、カフェオレもスプーンで一口めっちゃ薄くしてあげてみるとか😂カフェインよくないけど多分美味しくないし、それかママが使ってるコップに特別ねーってお茶入れて真似させるとか💦
うんちは、もう無言で強制で帰るしかないですけど🥲
どう対応してもイヤな時期だと思うのでイライラするだけ無駄だと思って、適当にやれる事やってそれ以上はサラッと受け流してやらないと多分ママのメンタルやられると思います😭

ぴー
めちゃくちゃ分かります〜😭
3歳の次男は今でもそんな感じです笑
イライラしますよね🙄
バスマットが好きなんですかね😂?
着替えない時は放置してます🙄
忘れた頃にまた声掛けするとすんなり着替えたりします💡
それでもダメな時は、、
スピードアップ!新幹線お着替えモード!
↑みたいに適当にカッコよさげに言うとやってくれたりします🤣
あとは電車ごっこで歩かせたり、
ママとどっちが速いか競走したりしてます💡
バスマット好きならリビングに大きいタオルとか敷いたらそこに乗ってくれないですかね😓?
違う服着たい!のときは、面倒ですが、ギャン泣きするより早いと思って着替えさせます😭
2歳前だとまだあまり聞いてくれないかもしれませんが、
スペシャル!特別!かっこいい!内緒だよ!みたいな言葉を使って頑張って誘導しています😂
コメント