
皆さんならどうしますか?【友人との付き合いについて】同じ職場(部署は…
皆さんならどうしますか?
【友人との付き合いについて】
同じ職場(部署は別)、同い年、家も近い、長男の年齢が近い(友人のところは1人っ子)、不妊治療の経験も同じ、結婚した時期もほぼ同じ
たくさん共通点があるからそれをきっかけに仲良くなったのに、なんとなく波長?価値観?ノリ?が合わない友人がいます。すごく残念です…
元々長男を妊娠中に会社のエレベーターで話しかけてくれてから、妊婦仲間として仲良くなり、(出産時期約2ヶ月半違い)
産休・育休の時期がかぶっていたので、その頃は出産後も平日などに子連れで頻繁に会っていて、せっかくのご縁だし子ども同士も末長く仲良くできたらなーって思っていました。
友人は今の職場に勤めて10年以上、対して私は3年程と差もあり、顔見知り程度の頃から、なんとなくクールというか挨拶などの礼儀の面とかで、周りにいないタイプ(いい意味ではない)だなーとはずっと思ってはいました。
(例えば仲良くなる前は、会社のエレベーターで会ったとき『おはようございます』と挨拶しても返事がないときがあったなど。)
その友人は今復職して絶賛激務中で、私は2人目の育休中でのんびり😴そのせいもあって最近はLINEのレスがめちゃくちゃ遅いし、会う約束をしようにも、なかなか決まらないことが多いです。
『スケジュール確認して行ける日また連絡するね👍』というLINEのあとに、スケジュール以外のこと(全然急ぎの内容ではない)でLINEはあるけど一向に日にちが決まらなかったり。忙しいのもあるんだろうけど、これって友人もそんなには会いたくないってことですよね?忙しいからこそ、その合間を縫ってまでは会いたくないってことなのかな?と勘ぐってしまいます。
私は、こういうサクサク決まらないのがとても苦手で、イライラというか、やきもきしてしまう性格です。
そもそも会う日を決めようと言ってるのに、それ以外のことでその後LINEしてくるのが、私の価値観とかけ離れてます。
私の周りにはそういう子いないです。
子ども同士はしばらく会っていないし、まだ年齢的にも「友達」という感覚も全くないので、疎遠になっても寂しいとかも全くないと思います。
波長が合わないなら、無理してまで関係を続けなくてもいいかな?と思って来ています。
もう私から連絡しないでおこうかな、育休が明けて職場復帰してからも仕事だけの関係でやっていけばいいかな、と思っています。
皆さんならどうされますか?
私が色々考えすぎる性格なんでしょうか??
- はじめてのクママリ🧸(生後10ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
疎遠一択ですね😅
今の時点でモヤモヤしてるのに関係を続ける意味ないですね。
子どもの友だちもこの先何人でもできますし。

はじめてのママリ🔰
妊娠時期が近いとかではないですが私も職場の元同僚で仲良くしてた子に最近似たようなことをされて、会う日にちだけは決まってたけどモヤモヤとイライラしかなかったので最終的にお断りしました💦
ちょうど他の予定が重なってバタバタしてたのもあるし、やっぱりそれぞれのおかれている状況の違いで考え方にズレが生じることってあるあるなのかなーと思います😢
社会人になってからの交友関係って1から築くのはなかなか大変だったりするからもったいなく感じるしかなしいことではあるんですけどね…
よけいなストレスをためてしまうぐらいなら仕事上だけの間柄でいいんじゃないでしょうか😊
-
はじめてのクママリ🧸
私の気持ちを代弁して下さっているかのようなお返事、ありがとうございます😭
そうなんです…やっぱり「波長」っていうのは存在するな、と。そしてそれは最初は合っていても置かれる状況の変化でズレが生じるものなんだな、と改めて思います。
そしてせっかくできた交友関係なので「もったいない」と思っていたのも事実かもしれません!でもモヤモヤする時間の方がもったいないですよね!
もう必要以上に関わらないようにして、自分の時間と、今いてくれている周りの友人を大切にしたいと思います。ありがとうございました。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
私もかなり波長重視なのでお気持ちよーくわかります🤣
しかも私の場合は本当に数少ない友達なので会う予定をお断りした時はかなりもったいないと思っちゃいました(笑)
でもお断りしたとはいえ気まずい感じでやりとりを終えたわけじゃないですし、今後ふと連絡しようかなーと気が向いた時にまたやりとりができればいいかなっていまは気軽に考えてます😊
クママリさんも「もう金輪際関わりません✋🏻閉店ガラガラー」って感じまででなくとも、少なくとも今は、たまたまそういう交わらない時期?なのかもなーぐらいでいいんじゃないかなと思いますよ👍🏻
子持ちでもそうじゃなくても自分のことだけで手いっぱいになるタイミングってどうしてもあったりしますしね💦
クママリさんのモヤモヤが晴れてスッキリできますように✨- 3時間前
-
はじめてのクママリ🧸
丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます✨
私も同年代の子持ちの友人が少なく、余計もったいない精神が働いてしまいました😅
そうですね、若い時は実は割と“きっぱりシャットアウト🖐️タイプ”だったんですが(笑)、歳を重ねていくうちに、そういう対応をすると損することの方が多いと学んだので、今回もわからないようにフェイドアウトして、また気が向いたら子連れで会うこともあってもいいかな〜くらいに考えておきます!そもそも職場同じだから完全シャットアウトは気まずいですもんね🤣
その友人も、今は色々手いっぱいなのでそういう時期なのかも知れません…いやでも元々の性格が合わないのは大きいかな(笑)
おかげさまでスッキリしました✨
お忙しい中ありがとうございました😭- 2時間前
はじめてのクママリ🧸
そうですね😌
早々に読んでいただき、返信くださってありがとうございました!