※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝るのが下手な赤ちゃんを育ててこられた方!いつ頃改善されましたか?生…

寝るのが下手な赤ちゃんを育ててこられた方!
いつ頃改善されましたか?

生後3カ月後半から夜中2−3時間ごとに覚醒したり、1時間おきに大泣きしたり、夜中に2時間ご機嫌で過ごしだしたり、ずっとぐずってたり、寝つきが悪くなったり……

いろんなねんねトラブルが発生してます。改善されるより順応していって対処してます…

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ一緒で、同世代に同じようなママさんがいることに安心してコメントします(何も改善はしてないですが😭)

こちらも3ヶ月後半からおかしくなりだし、添い乳をして都度無理やり寝かしているので授乳回数も頻回になり...ここ最近は夜間覚醒はなかったのにまた深夜覚醒&2時間弱で起きるを繰り返すようになり、私の順応力がさらに上がりそうです笑

添い乳をやめれば良いのかと思いつつ、添い乳なしで娘と向き合うのは怖くて添い乳をなくす方向にもまだもって行けてないです😭

私も是非改善された方の声を聞きたいです...。

はじめてのママリ🔰

新生児の頃から寝るのが下手な子で、3〜4時間で起きるのは当たり前、睡眠退行時は1〜2時間で起きてきて、一番酷いときは夜間に9回泣いて起きてました。1人で対応してたら私が入眠障害になり、息子は寝てるのに私は眠れず1人で朝までオールしたり…

落ち着いたのは生後7〜8ヶ月頃の離乳食をしっかり食べるようになってきた頃です。
そこからは夜間1回(たまに2回)起きて授乳するだけの感じで、1歳の誕生日の直前に断乳とともに夜中起きなくなりました。
それ以降はちょっとひーんと泣くものの背中をトントンしてあげればすぐ寝てくれます。(そのひーんで起きるので結局私は夜通し寝はあまりないのですが😇)